
育休中の旦那が夜に寝落ちしてしまい、育児の負担を感じています。新生児の世話をしながら、もっと協力してほしいと思っています。
育休で旦那が家にいます
上の子は、自宅保育で常にいます。朝起きて、家族全員活動開始!
こちらは、夜間に起きてミルクやおむつ替えをして熟睡できていないのに、旦那は21時頃に上の子を寝かしつけたまま、自分も寝落ちしてました…
育休と言えど、寝落ちしたら起こされないで朝までぐっすり寝れるなんていいよなあ
こちら、新生児は寝なくなってきた時間が多いって言うのに。。
料理だって、育休の旦那がいるのに産後1週間の人が作るなんて考えられます?
動ける体とはいえ、もっと労わってほしいなあ
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何のための育休?
後に響くんだけど?となります

ママリ
うちはご飯よろしく!って任せてました😅💦
産後の水仕事はよくないって言われてたし、ご飯作り始めるとなんだかんだあれこれやっちゃってたくさん動いちゃいますよね😭💨
私は授乳後のタイミングで下の子は夫に任せて、上の子とゆっくり寝る時間もらってました😅
上の子と寝たいって言うのもあったし、少ない時間でもベッドでゆっくり眠れると体がラクでした!
旦那さん育休中ならあれこれやらせた方がいいです!😂

にんにん🔰
似たような感じで、私がご飯を作り片付けてます…産後とは?ってかんじです💦入院中はよかったなぁ、なんて思ってます😂
お互い頑張りすぎず、頑張りましょう😊
コメント