※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の洗礼での仕事休暇について4月から1歳児クラスで慣らし保育をし…

保育園の洗礼での仕事休暇について

4月から1歳児クラスで慣らし保育をし、5月7日(GW明け)から通常時間保育に切り替え&自分の仕事開始日でした。
仕事はパートで、同僚もお子さんがいたりで上司も会社自体も理解のある会社です。
しかし、週明けの月曜日に疲れが出たのか「自分も発熱」「子供も体温高めいつもと様子違う」のような感じで、仕事はお休みしました。その後、自分は回復したのですが子供が38.2の発熱で保育園呼び出し……結局熱が下がらず、自分の体調不良含めて4日連続で休むことになりました。
上司からは「こちらはお気になさらず、お子様に専念してあげてください」と言っていただいて、本当にありがたいのですが、やっぱりまだ勤めてまもないのに約1週間の休暇をとることに罪悪感を感じます🥲(子供のことだし子供第一優先なのでしょうがないですが)

これが保育園の洗礼というものなんでしょうか??😇
もはやあるあるなんでしょうか??
同じようなエピソードをお持ちの方(入社してすぐ休む等)ぜひ聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるです!!!!😂
保育士していますが、母が仕事始めると体調崩すあるあるですよ🙌
脅す訳ではないですが、息子も1歳クラスから入園し、まぁ片っ端から流行りモノをもらい、あまり仕事に行けない月もありました😂
未満児は仕方ないです!!!
大きくなると強くなりますよ🙌

nana

洗礼ですね、あるあるかと思います(笑)
私も4月から預けていますが、休んだり、呼び出されたりでもう大変です🫠
お互い頑張りましょう😭❣️

はじめてのママリ🔰

それが洗礼ですね😵‍💫
そして、大体3.4ヶ月くらいそんな感じです。
罪悪感申し訳なさで、心が潰れそうになる気持ちわかります🫥
3月は、月で10日登園できたかな?できなかったかな?レベルでした。

流石に仕事もそこまで蔑ろにできないので本人元気そうな時は病児保育使ったりもしました😰

最近、登園から6.7ヶ月経って熱で呼ばれなくなったなぁ〜と感じてるところです!

ママリ

同じく4月から慣らし保育開始、4月末復帰予定ですが、4月中頃から子の下痢→子の発熱→ママのコロナ→子の発熱と続きまして、まだ慣らし保育中です😊
復帰は5月末になりましたが、慣らし保育が全然進まず6月復帰になりそうです😆上司からは「本当に子供の熱か?復帰する気あるか?」と言われ落ち込みました…