
保育園に通う乳児のママ友について悩んでいます。子どもが大きくなるまでママ友はできないのでしょうか。人見知りなので不安です。
保育園に乳児クラスだお子さんを通わせてる方!
ママ友出来ましたか?もしくはいますか?
4月から入園したのですが、登園は時間ギリギリで走って預け(笑)お迎えは延長しているのであまり他のママさんと被らず。ママ友出来るのはもう少し子どもが大きくなってからでしょうか?
それともコミュ力おばけさんは(褒めてます!)子どもの年齢関係なくママ友出来るのでしょうか?人見知り&緊張しちゃうのでこのままで良いのか迷ってます😇
- ままり
コメント

退会ユーザー
うちは3人目はまだ保育園入ってませんが、上2人(3歳、1歳)は保育園行ってます。
子供が〇〇ちゃんママ!とか〇〇ちゃんと仲良いみたいなった3歳児以降から徐々にできたイメージでした。
懇談会にもちゃんと参加してますが、1歳クラスのママ友いないです。
3歳児クラスからだんだんママ友ができてきてやっとできた!と嬉しい気持ちになってました笑

はじめてのママリ🔰
同じく4月入園ですが、保育園にママ友いません笑
同じクラスで合うと時々話しかけてくださる気さくなママさんが1人いるので、少し喋ったりする程度です😂
今後イベントとか保護者会とかで絡むことが増えてきたら仲良く出来る方も出てくるのではないでしょうか😌?
私は無理してママ友作ろうとは思ってないので自然と仲良くなれる人が出来ればいいなくらいに思ってます💡
-
ままり
今後のイベントも緊張してしまいます🫨笑
自然に仲良くなれる人が出来るよう祈ってます🤣- 5月15日

nana
保育園行く前に通い詰めていた児童館で知り合ったママさんと同じ保育園なので、その方たちくらいしかいないです(笑)
保育園で新規のママ友作るのはなかなか厳しいです😇
-
ままり
児童館など行っていなかったのがここへ来て影響してしまった🤦♀️
新規だと難しいですよね🤨- 5月15日

はじめてのママリ
3人目が0歳児クラスで4月から
通っています😊
人数が少ないのもありますが〜
慣らし保育期間が2週間ありその時は
送迎時間がみんな一緒なので
もう仲良くママ友やってますよ!
自分でも思うのですがコミュ力👻
だと思うので(笑)もちろん
無理強いはせず気遣いながら
やっているつもりです!
なので、上の子達のクラスの
ママたちもめちゃくちゃ仲良く
してもらっています😆
行事で会う回数が増えると自然と
仲良くなれると思いますよ🥺
-
ままり
慣らし保育もたついてました🤣
帰りの準備に手間取っているうちに皆さん帰宅してました。笑
仲良く出来るよう頑張ります😂- 5月15日
-
はじめてのママリ
親も慣れるまでは、もたついて
しまいますよね💦
仲良くしたい!と思っている
人の方が意外と多いんだなって
上の子達のときに思ったので〜
気の合うママ友と出会えるよ
いいですね✨
お子さんにとっても、ままりさんに
とっても素敵な園生活になります
ように✨- 5月15日
ままり
確かに〇〇ちゃんママとか聞くイメージです!こどもが友達を作ったら徐々に出来そうですね!ありがとうございます😊