※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみりんご🍎
ココロ・悩み

産婦人科での診察時に体調不良を訴えたが、医師からの理解が得られず、保健師や助産師の優しさに感動したという体験を共有しています。

ここでみなさんから
産婦人科の先生に◯◯って伝えればいいよ!
など、様々なアドバイスを頂いたので
昨日の健診で
食べても全部吐いてしまう。水も受け付けなくて、吐きながら飲んでいる。
と伝えたところ

飢餓の国(アフリカ等)の方が子沢山だから大丈夫!
本当に点滴が必要なのは、介助がないと歩けなかったり10キロくらい痩せちゃった人だから!
と言われました。
所詮、先生も男。経験しないから分からない。
介助なくても歩けるけど、運転して健診来るのもしんどいんですが…。
と思いながら、これ以上言ってもウザがられて終わりだから、もういいや。
と思いながら30分くらい受付の方に説明受けながら書類書いて母子手帳貰いに行きました。

保健センターの保健師さんと助産師さんが
お母さん体調大丈夫?顔色悪いよ?歩ける?ゆっくりでいいよ?寒くない?何か飲む?辛かったら言ってね?
と心配してくださり、泣いてしまいました。
実母からも主人からもこんな心配されたこと無かったので、なんかブワッと涙が…

毎日毎日吐いて、でも保育園の送り迎え、習い事の送り迎え、宿題見て、反抗されて、単身赴任で主人は居ないから具合悪くて眠くても子どもたちの学校の準備させないと先生から連絡帳に「お母さんがちゃんと見てあげてください」って書かれるし、洗濯物もどんどん溜まるし、会社の人たちは休んで良いよって言ってくれるけど頑張って行かなきゃって思っちゃうし、ご飯もろくに作れない自分が嫌で…

と思ってることを吐き出しました。

お母さんね、凄い頑張ってる。偉いよ。
1人で悩んで悩んで頑張ってるんだね。

と言われて大号泣。
末っ子を産んだ日以来、久しぶりに泣きました。
お茶を飲みながらお話して。

まさか、自分の家族より親身に話を聞いてくれる人がいるとは。

コメント

ままり

まだ初期ですか?
転院は難しいでしょうか??
産院はこれから出産まで、そして1ヶ月検診までも長い付き合いになります。
私の場合1ヶ月検診の後もちょこちょこ相談しに行きました。
出産の間も安心出来る病院が1番です。
困ったとき、不安な時に支えてくれる病院の先生と助産師さんがいる産院での出産が絶対いいと思います😓

  • くみりんご🍎

    くみりんご🍎

    田舎すぎてそこしかない…って感じなんです😭
    みんな産んだ後はご飯も美味しいし、看護師さんたちも優しいから最高だよ!
    と言っていました🥺

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

食べても飲んでも吐いちゃうのは
良くないと思います😭😭
先生、、対応してーーーー!!!!
って思いました😢

点滴打ってもらった方が絶対いいです😭
私も、吐きすぎて体重落ちて
食べても飲んでも吐く時は
点滴お願いします!ってお願いしてます😩

おひとりで沢山の事をこなしてるのですね😭尚更、対処してもらった方が
いいと思います😭

私なんて家事すらろくにやらず
毎日、おえおえ言ってます😢
情けない…😭

  • くみりんご🍎

    くみりんご🍎

    点滴…とお願いしたら↑のように言われました😢
    あー私って自分に甘いんだな〜って思いながら帰宅しました😭

    実父が実家に来たら?学区も変わらないから子どもたちもそっちのほうが良いんじゃない?と言ってくれているので、本気で引っ越しを考えてます😔

    • 5月14日
もこもこにゃんこ

私も妊娠中つわりひどくて死んでました🫠
1人目だったので何もせず寝てました。
色々動かれててすごいです!
点滴毎日来ても良いよと言われましたが、起き上がれば吐くし、点滴に行く事自体無理だったので健診の時のみお願いしてました💦
吐く事前提で吐きやすいものを食べるって言う意味あんのか?な食事ですよね😂

めっちゃ頑張ってると思いますよ。
お子さん小学生ですかね?
ちょっとくらいは頼っても良いと思います。
あと、ドゥーラさんとか妊娠中お家のこととか頼めませんかね?
頼れる所に頼っても良いと思いますよ😊