※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

門限について質問させてください6.4.0歳の娘がいます長女は小1になり近…

門限について質問させてください

6.4.0歳の娘がいます
長女は小1になり近所の子と遊ぶようになりました
我が家の門限は17時です
0歳の子がいるので夕寝の寝かしつけ、お風呂、夕食作りまでワンオペです
遅くなると心配な理由が1番ですが、帰ってくる時間が遅くなると0歳の子の対応が大変、就寝時間が遅くなる、ワンオペなので大変などの理由で17時です
後、結局17時を過ぎるだろうからあらかじめ早めの17時に決めているのもあります
よく遊ぶお友達は17時半門限です
門限を決めて1度門限を過ぎた17時半に帰ってきました
理由を聞くと友達からもっと遊びたいと言われたからと。
次門限を過ぎたら遊びに行かせれない、お母さんに怒られるからと言い帰ってきなさいと説明しました
しかし後日、また門限を破り17時半に帰宅
約束通りしばらく放課後の遊びは禁止にしようと思いますが厳しいですかね?
ちなみにgps、時計は持たせてます。スマホはないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

腕時計でアラームセットして鳴ったら帰るって約束はできそうですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラーム検討してみます😣

    • 3時間前
ままち

厳しくないです😊
私もそうします🤔
GPSあってどこにいるかわかっていても
約束を守る、時間を守ることが大事なので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    大前提に約束、時間を守れないということが大事だと思うんです😣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

大変なのはわかりますが遊びに行くのをダメというのはやりすぎだと思うけど許しちゃうとなんでも守らなくなりますからね、、、
違う罰の方がいいような気がします。お小遣いへらすとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん知恵もついてきてこれくらいなら許されると思われるのも困りますね🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1年生で自分で帰ってくるんですよね?日が長くなってきたとはいえ、17時半は心配ですよね😣
きちんと宣言した上での禁止なのでいいと思いますし、むしろそうしないと同じことの繰り返しだと思います😣
私なら「どうしたら守れるか自分で考えて、考えたら教えてね」って話して、その答え次第ではじゃあそういう風にやってみようかって遊ぶのOKにします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で帰ってきます!
    子どもに寄り添った考え方素敵ですね😊真似してみます!

    • 3時間前