
パニック障害と嘔吐恐怖症を抱える女性が、子供の体調不良に不安を感じています。特に小さな変化に敏感で、心配からしつこく聞いてしまうことがあります。最近、1歳半の子供が機嫌を悪くし、体調を心配してパニックになりました。母親としての自分に嫌気がさし、強くなりたいと感じています。誰かと話したいと思っています。
パニック障害、重度の嘔吐恐怖症持ちです。
子供の体調不良(特に感染ふる吐く系のもの)
が怖くて不安で毎日怯えてます。
少しでも様子が違ったり
元気なかったり
いつもよりぐずりが多いとか
些細な事でも気になり
体調悪い?お腹痛い?気持ち悪い?
などしつこく聞いてしまいます。
今日も1歳半の末っ子が夕寝から起きてから
めちゃくちゃ機嫌悪く、なにしてもずーっと泣き喚いていて
なんか体調悪いのかな?具合悪いのかな?
どうしようどうしようと
パニックになりました。
1時間くらいしたら機嫌も治り夕飯もいつも通り食べ
21時頃就寝したのですが
夜泣きまではいかないちょっと泣いて目は開いてないのですぐ寝る
みたいなのが何回かあります。
怖くて怖くて逃げ出したいです
母親なのに、ほんとに自分が嫌で消えたいです
強くなりたいです🥲
誰か話しませんか🥲
- smarf

はじめてのママリ🔰
重度かは分かりませんが私も嘔吐恐怖症です、、
自分が3歳頃から一度も吐いたことがなく、人が吐いているのも見たり聞いたりすると頭が真っ白になって苦しくなります。
子供も3歳ですがまだ吐いたことがなく、保育園に通い始めたので感染症が怖いです。
映画で嘔吐のシーンがないかネタバレなどを調べたり、都心で電車通勤していた時は夜の電車が怖くて飲み会にはほとんど参加しませんでした😂

はじめてのママリ🔰
私は不安障害、強迫性障害があります。
妊娠中で特に不安感が強いです。
心の病気がなければ人生もっと気楽に生きれてたのに一生このままなのかなって思ったら時々わたしもこのまま死んでも人生楽しんでた人より辛くないかなって考えちゃいます。
でもハッとして息子に申し訳なく思います。
辛いですよね。
こんな母親でごめんねって思う時ばかりですが子供にとっての母親はわたしだけだし、子供がいること自体当たり前じゃないって思うと救われてる部分もあるなって思います🥲
周り見ると子供いて心の病気もなくて他の病気もなくて気楽に生きてるように見えて羨ましく思う時ありますが周りから見たら自分もそう見えてると思います。心の病気を知ってる友人にも私が専業主婦のためその生活羨ましいって言われます。
ただわたしからしたら働きたくても働けないメンタルで辛いですが😮💨

夢
私も一昨年息子の嘔吐の対応後パニック障害になりました。そこから些細なことでパニックが引き起こされる?呼び起こされる?ので本当に辛かった。
最近はマシですが、疲れが溜まるとパニック起きやすくなります。
去年息子が嘔吐した時もパニックになりました😭本当健康な時が幸せだったんだなーいつまでこうなんだろ、、って辛くなります。
ただ、かなりマシになったので、やった事は、精神的に落ち着かせるのってなかなか難しいので、外側からのアプローチとして、整体に通い始めました!
筋肉をゆるませる。これめっちゃ効果ありましたよ!!!心配、不安、恐怖ってなると身体がガチガチになるので、ずっと身体が休まらないんですよね💦だから、意図的に筋肉を緩めるのすごいよかったですよ😄
副交感神経を優位にする事で、リラックスさせて、脳を勘違いさせる感じです😄
あと、病気しってるのに専業主婦ってだけで羨ましいとか言ってくる友達は疎遠になっていいかと思いますよ😄
コメント