※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
ココロ・悩み

HSP?気質なのか、支援センター行くとすごく気を遣います……。気を遣いす…

HSP?気質なのか、支援センター行くとすごく気を遣います……。
気を遣いすぎて疲れます😫
他のママとコミュニケーションが取りづらいというか……。

今日も我が子はふたりとも男子なので、
「女の子は服が可愛いですね♡」
って言っちゃって
(はっ、「服が」は余計では無いか?!顔も含めてかわいいと言わなければいけなかったのでは?!)
とか思っちゃって。
そのあとに、しばらくして「小顔で可愛いですね♡」とは言いましたが。
小顔で可愛かったのは事実です🥹🤍

よく考えて発言はしているものの、あの時のあの言葉、受け取り方によっては失礼じゃなかったか?など心配で、帰宅後はドッと疲れます。。

ママとのコミュニケーションで気をつけていることはありますか?💦

コメント

momon

めちゃくちゃわかりますー!!!😂
子どもが3歳になった今でもママ友とランチした帰りはあの言葉は不用意だったかな?喋り過ぎちゃったかな?とか気にします。笑
で、体力だけでなく精神的にどっと疲れます🥲
同じくHSPなのかなと悩んでたところです💦

質問者さまもそんな感じですかね?

なのであんまり喋りすぎず聞き役に徹することを心がけてます。笑
それでも気にしちゃうこともありますが🥲

  • ま。

    ま。

    同じです😭!!
    精神的に疲れますよね💦
    もう晩ご飯も作りたくないくらいクタクタで…。笑

    色々気にしすぎて、無難な話題ってほぼないですよね😂
    「可愛い」の一言だけでも、色々考え込んじゃってかなり気を遣います笑

    もう支援センターに行かない!というのも手ではありますが、いづれ保育園に行くことを考えたら、少しでも慣らせようと思い、、。

    聞き役に徹するのは良いですね!
    私が言われる分には素直にストレートに受け取るので、イヤミも で言われたとしても気付かないんですが😂
    人に言う言葉遣いはかなり後悔することが多いです💭

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

うーん、小顔で、とか服が、とか女の子は、とか言わなくていいかなーと思いました。

余計なことは言わないが1番大事かなーと思います!
可愛いですねーだけでいいかと!

  • ま。

    ま。

    なるほど!女の子が〜、も言わなくて良いんですね!
    支援センターには行きたいけど、誰かと話したいわけではないので、話しかけられたら話す、という感じで😅
    可愛いとか、よその子を褒めると必ず後で悩むので、封印ワードだったのに、
    あまりに息子のことを「女の子みたいで可愛い〜!」と何度も言われたので、可愛いと言い返さなければ、、と「バースデーとか行っても女の子は服が可愛いですよね!」「小顔で可愛いですね♡」と言ってしまいました😫
    疲れました……笑

    とにかく会話はシンプルが一番ですね😇
    ありがとうございます😌

    • 43分前