
年長さんの男の子、思いやりや優しさはあまりない気がします😣例えば大好…
年長さんの男の子、思いやりや優しさはあまりない気がします😣例えば大好物のピザを一緒に作ってて、2枚作ってるのに2枚とも全部食べると言って聞かない、、😭ママも1枚もらうね!と言うと、えーやだ!!!お腹空いてるのに!ママは別の食べればいいじゃん!と言います😭今流行り?の食い尽くし系になってほしくないので、ダメと言われても私も1枚もらいますが。。相手の分がないとか、そういう思いやり?が育ってないのかなと心配です😭他人にはそういうことはしなくて、父母と祖父母に対してだけこんな感じです😅身内にだけなら問題ないですかね、、?💦
- はじめてのママリ🔰

ままり
身内ってことは結婚したら奥さんにもそうなるかもって考えると、家族にも優しくなってほしいので私は欲張りや独り占めはダメだよ。ママすごく嫌な気持ちになったよ。って教えていくかなと思いました。
逆にこれ全部マーマの🩷ってやったらお子さんはどんな様子なのでしょう?気にしないのですかね?それで嫌だと感じないようであれば、コミュニケーションの部分で少し変わっていたりするかもしれません。
うち旦那が欲張りとかじゃなくて人の気持ちをあまり考えられないタイプで、おそらくアスペを持ってるだろうなと思っています。
嫌なことを言われても気にならないらしく、嫌な言葉をよくつかうし舌打ちとかもやっちゃうんです💦その都度注意してますが、なかなかですね。真の理解は難しくても、その行動はパパママジジババは嫌なんだよ。ということさえわかればまた違うかなと思います。
もしそれでも続くようなら、奥さんができた時には嫌なことは嫌だとはっきり伝えないと分からないから遠慮なく伝えるようにしてねってアドバイスをあげることで、それが原因の喧嘩は減らしていけるかもしれません!
大人になるまでに少しずつわかってくるとはいえ、親しい間柄の人にだけ強く出るものもあったりするので難しいんですよね。
コメント