※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語について教えてください。一歳半検診では特別遅れてるとかはなさそ…

発語について教えてください。

一歳半検診では特別遅れてるとかはなさそうかなと言われました。
今喋るのは、パパ、ママ(たまに逆に言う時あり)、わんわん、バイバイ、怖い、ない、あった、くらいです。あとはよく何か喋ってるけど意味のない宇宙語?みたいなものです。
保育園で同じくらいの月齢の子は娘のことを見て〇〇ちゃん(はっきりではないけど聞き取れるレベル)と言ってくれるけど、娘はそう言う言葉は言いませんし、おうむ返し的なことも言ってくれません。例えば、バナナ言える?みたいに聞いてもバナナとは言ってくれない感じです。

一歳半だとこのくらいなのでしょうか?
あまり不安にはなりたくないし比べたくもないですが、つい周りの発達具合と比較してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

早い子はめちゃくちゃ早いです!
姪は1歳前から喋ってました🙄
息子は1歳半検診でママのみでしたが2歳前で2語文出たので個人差が1番激しい時期かと🙄🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診の時の言い方が、遅くはないけど、、みたいな何か言いたそうな気がしたので心配になりまして😭
    半年でそんなに変わるんですね😳
    誕生日が全く同じ子がすでに二語分喋ってるし娘のことを名前で呼んでくれて大焦りしてしまいました😓

    • 4時間前
はじめてのマママリ

現時点でそれだけ喋れたら大丈夫だと思いますけどね☺️
娘もまだはっきり人の名前やキャラクターとか言えませんよ😊
メルちゃんやドキンちゃんなどちゃんが付くものは全てちゃんと呼んでます😂
それに同じく宇宙語も多いです!
うんうん、そうだね~などで返事してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんの言い方がちょっと気になってしまって😭
    そこまで焦らなくてもいいのかもしれないですね🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

三男👶1歳半検診のときは
ぱぱ、まま、あんぱんまん
しか喋れなかったですよ💦
2歳の今はびっくりするほどよく喋るし歌えます✨
でも長男は2歳、次男は3歳過ぎるまで喋れなかったので😭本当個人差大きいですよね💦
何も指摘されなかったのなら様子見で大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

1歳半でそれだけ話せてたら十分だと思いますよ😆

うちの上の子は2歳まで発語ゼロ、喃語もあんまり言わなくて心配はしてましたが、言ってることは何となく理解していたので特に検診などで引っかかることも無く、その後どんどん話し出しました!

下の子は、1歳前ですが既にママって言っていて、こんなに個人差あるのかと衝撃です😂