※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

名古屋市にお住まいの方で小学生以上のお子さんがいる方に質問です🙋‍♀️…

名古屋市にお住まいの方で小学生以上のお子さんがいる方に質問です🙋‍♀️

学区によると思うのですが、
トワイライトって何年生まで利用してる子が多いですか?

小2の長男はトワイライト嫌だというのでたまにしか利用しないのですが😮
まだ低学年だと利用する子がほとんどみたいです。
ちなみにうちの学区はほぼ共働きだと思います(ほとんどの子が公立保育園出身)
なので放課後に遊ぶ子は限られた子のみ(放置子に近い子)になっていて…
学年が上がればトワイライト利用しない子も増えて他の子とも遊ぶようになるのかな?とうっすら期待しているのですがどうなんですかね?🤔

コメント

更紗

中1、小1がいます。
上の子は2年くらいまでは友達が行くから行ってくる、とたまに行ったりしてましたけど3年からは全く行かなくなりましたね。

2年生もしくは3年生までくらいじゃないですかね?
あとは民間学童や習い事系の方がトワイライトにお迎えに来られてるのも見かけますよ。

お迎えの時にたくさん生徒を見かけますが、いても4年生かな?と思う子がいるかいないか、といった感じです。

下の子は選択登録をしてトワイライトに行ってもらってますが、あまり長居したがらないので、中学生の上の子に帰宅後、お迎えに行ってもらってます。

  • 更紗

    更紗


    ちなみにうちはマンモス校です。
    様々な家庭の方が多いです。

    今は幼稚園でも延長保育が充実してるので、幼稚園出身者も多いですね。うちも幼稚園で延長保育利用してました。一部、市から戻ってくるし。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😊
    3年生からは少し期待できそうです😌
    詳しくありがとうございます✨

    マンモス校なんですね!
    うちは1学年40人もいない学校です😮

    学区内には幼稚園1軒(うちの子はこちら)と公立保育園1軒しか無くて…
    うちの子が通ってた幼稚園は延長保育が17時までしかなくて、11時降園の日もしょっちゅうある(その日は延長NG)ので人気なくて😂笑
    ほとんどの子が保育園ですね👒なので入学したらトワイ行く子がほとんどなのです😳

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4年生の娘がいますが2年生迄でしたね。
3年生は夏休みに数日使ったくらいです。使うかどうかはわかりませんが今年度も登録だけはしました。

周りでは延長使って利用している子もいますが少なくなって来ています。
部活もあるし習い事もあるので自分で帰ってきて習い事行ったり、遊んだりって子の方が周りでは多いです。

  • ママリ

    ママリ

    2年生までなんですね😌
    4年生くらいまでは結構いるのかなぁって思ってました(勝手な想像です)
    うちも使うかどうかわからなくても登録はとりあえず毎年するかなーと思ってます🌟

    3年生くらいになると習い事も1人で行くんですね!😮
    うちは車通り多くて危険な道が多いので、過保護かなぁと思いつつまだ心配で付き添ってます…

    • 1時間前