※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の女の子が遊び方に偏りがあり、噛むことが多いのが心配です。発達に問題はありますか?

生後8ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
遊び方が全部一緒なのがすごく心配です。
ハンドスピナーのような回るものが好きなのですが、地面に叩きつけたり噛んだりすることしかしません。
たまーにオーボールは手を離して投げようとする仕草があったり、穴に指を突っ込むことにハマってるようで最近よくしています。
まだ歯は生えておらず、この月齢でおもちゃ遊びで何かずっと噛んでいるだけなのは発達的に問題ありますでしょうか?
運動面では遅れはなく、現在伝い歩きまでできています。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思いますよ!
うちも回るものが好きで、タイヤ回したりしてます🤣叩きつけて音が出る事を発見して楽しんでるんですね🩷うちもガンガンおもちゃを床に叩いてますよ〜!
そして、おもちゃもおもちゃじゃなくても、基本カミカミして遊んでます😂⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭!
    おもちゃとおもちゃを合わせてカンカンさせてるのも音が出ることで楽しんでるんですかね?☺️
    ありがとうございます!

    • 5月15日
ママリ

8ヶ月はそんなもんですよー笑
息子もハンドスピナー回したり
おもちゃ投げたりしてます🫰💞

幼児教室に通ってますが
みんなそんな感じです!!
これから徐々に手先も脳も発達して
考えて遊べるようになります😆💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭
    突然穴にボール入れるようになって、ちゃんと成長していくんだなと感心していました😭
    心配しすぎでした!ありがとうございます😭

    • 5月15日