
男の子が寝かしつけで苦労している質問です。寝る時間が遅く、部屋を暗くしても泣き出し、リビングに行きたがる様子。色々試しても寝付かず、上司に懐いていることも。物にこだわりがあり、対処法を知りたいです。
7月で2歳になる男の子を育てています。
去年の4月から保育園へ行っています。
少し前から寝かしつけがうまくできず、寝るのが毎日おそくなってしまい、22時〜23時になってしまいます💦
寝室で部屋を暗くしても泣き出し、リビングの方を指差し、連れて行かないとずごーく泣きます。
リビングへ連れていくと、いないいないばあを再生しろ〜っとテレビを指差して泣きわめきます💦
絵本を読んで見たり、ゆったりした音楽をかけてみたり、抱っこして夜景を眺めたり、、、
色々やっても寝てくれず😥
職場の上司に懐いてて、たまに私なしでお泊まりしますが、その時は抱っこですんなり寝てくれるみたいです。
私も仕事で疲れてて、寝かしつけが苦痛でたまりません。
泣き喚かれると、こっちがイヤ〜っとなってしまいます。
そして、物に対するこだわりが強すぎです。
気に入ったものは離しません。
どうしたら寝てくれるでしょうか?
- RHY(7歳, 9歳)
コメント

S.M.I
うちの息子も同じような感じで私もちょうど悩んでました😭
うちは結局、リビングに戻ってきて少し遊んでるとウトウトして寝ちゃうのてリビングで寝かせてから寝室に連れて行ってます💦
少し前までは寝室でトントンで寝てくれてたのに…
それも成長なんですかね?
でも母は辛いときがありますよね😂
RHY
コメントありがとうございます!
毎日毎日寝なくて😥
周りの人は今だけだよっと言ってくれます。
成長だと思って乗り切るしかないですかね😅
頑張りますー🎵