※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまこ
お仕事

民間学童を利用されてる方いらっしゃいますか?来年の春から小学1年生に…

民間学童を利用されてる方いらっしゃいますか?

来年の春から小学1年生になるので、学童を調べてます。
学校の近くの学童クラブだと料金が1万円ですが、お迎えの時間が間に合わないため勤務時間の変更を会社に相談しなければいけません💦

家の近くの民間学童だと、4万円以上しますが勤務時間がそのままで預けられます。
まずは、勤務時間を変更出来るか会社に相談するつもりですが、毎日学童のことばかり考えてしまいます💦

民間学童を通われてる方や、入学時に学童の選択で悩まれた方良かったらアドバイスください😭

コメント

ゆー💓

学童で4万以上はなかなかですね🥹
その2箇所だけですかね?

私ならまずは会社に相談して、時間変更ができるなら1万のところにしますね。時短だと収入への影響がありますよね。
ただ、フル勤務にした方が収入的に安定して4万も妥当と思えるのであればフル勤務で頑張ります😊

はじめてのママリ🔰

民間の学童と公設学童を併用してます!

公設学童でも迎えは間に合うんですが、民間学童のメリットが大きいので併用してます。
・習い事が学童内でできたり、習い事の送り迎えをしたりしてくれる。
・オンライン英語があったり、学研の先生がいて学研のプリントやって見てくれる。
・もちろん宿題もしっかり見てくれる。
・少人数でサポートも手厚い。
・長期休み中は、昼食が出る。
などです!

ちなみに週3利用で約37,000円、公設学童が月に約7,000円払ってます。

はじめてのママリ🔰

新小1です。
学校と民間と併用しています😊
お金はかかりますが、民間の方が手厚く、習い事も兼ねてる&送迎付きなので、夏休みのこととかも考えると、めちゃくちゃおすすめです😁
見学の時点で子供のテンションが全然違いました笑