※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
子育て・グッズ

空手の流派が異なる場合、習わせるのは複雑でしょうか。親は型を希望していますが、子供はフルコンタクトを楽しんでいます。両方を習うよりもフルコンタクトに絞った方が良いでしょうか。

流派が違う空手をそれぞれ習わせれのはややこしいでしょうか?
体験をして
親的には型、組み手の空手をしてほしいですが、
子供はフルコンタクトの空手が楽しかったみたいです。
型のほうは、あまり乗り気ではありません。
両方習うよりフルコンタクトに絞った方がいいですか?
小1です

コメント

はじめてのママリ🔰

無駄に2つやらせるより一つがいいですよ😊先生の指導が違えば分からなくなりますし、何よりヤル気が1番です😊

  • すのう

    すのう

    ありがとうございます!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

私自身空手やってましたが、1本に絞ったほうがいいです!

  • すのう

    すのう

    流派が違うとやはりややこしいですかね?

    • 5月14日
やすばママ

私も旦那も空手経験者ですが流派違いすぎて話噛み合わないレベルなので、どっちかの方がいいと思います!!
やる気がある方がいいと思います👍

ちなみに自分は寸止め(型など)系で旦那が極真(フルコンタクト)系でした!!
何を目的に習うかにもよりますが、私の親は「自分の身は自分で守れるように」と習わせてくれましたが、寸止め系では自分の身を守れる程のことは何もできませんw

  • すのう

    すのう

    そうなんですね😂精神的に鍛えて欲しくて空手を習わせたい感じです!
    体験行った限りではフルコンタクトが楽しかったみたいです。
    おそらく型の動作があまりない?感じは好きでないみたいで💦

    • 5月14日
  • やすばママ

    やすばママ

    子供は激しいのが好きだったりしますからね😅

    • 5月14日