
パパの方が子供の気持ちを理解することはありますか?娘が友達の悩みで児童館に行きたくなかったのに、私は気づかなかったことにショックを受けています。こうした経験はありますか?
ママよりパパの方が子供の気持ちがわかることってありますか?
三年生の娘の小学校から電話があり熱はないが頭痛で児童館には行かずに帰りたいと言っていますと言われ心配になり仕事を早退し迎えに行くとすごく元気で保健室で寝たからましになったのかと安心しただけで私は終わり。
パパは帰ってくるなり娘に何か嫌な事あったんやろ?と聞きました。大人には大した事のない話でしたが友達恋愛関係の悩みで児童館に行きたくなかったそうです。
私は全く気づかず凄く情けなくなりました。
そういった経験された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

ママリ
うちも場合によっては夫の方が察する事があったり聞くのが上手だったりしますね🤔
けどそれで自分が気付かなかったから情けないとは思わないです💡
もしかしたらママが何も聞かずにいてくれた(意図せずそうなったとしても)から気持ちが整理出来てパパにすっと話せたのかもしれませんし、親のどちらかが子供の気持ちに気付けたならそれで良いと思ってます☺️

ママリ
パパだから、ママだからというよりこういうのって勘が働くかどうかだと思います。
あと自分にも経験があるとか。
うちは夫よりも私のほうがそういうのは察知できますけど
私自身は、母よりも父のほうが自分に寄り添ってくれていたと感じてます!!
同じように母はなんか面白くなさそうな顔してましたけど😅
これはもう仕方ないかなーと。
コメント