※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達との関係に悩んでおり、義務感からサポートしているが、時間がないことや友達の状況にモヤモヤしているようです。どう対処すれば良いでしょうか。

小学校からの友達がいます。高校から結婚前まで毎月のように会っていました😂一泊で2人旅行もして、結婚式のスピーチもしてもらいました。

ある時から友達の感覚が自分とは違うと思い始めました。お互いが結婚するあたりからです。。。これって言えないんですが。
鬱傾向で精神科に通っていたこともあるんですが、なんか私はその友達と仲良くしなきゃって義務感があるのか夜中まで電話して相談に乗ったり寄り添わなきゃって付き合ってきました。友達いまの旦那さんのことを好きになって、飲み会について来てって時も、毎回つぶれて私が家まで送って…

コロナで会うことができないってなったとき内心ほっとしていました。でも、コロナがあけて最近また会うようになりました。しょっちゅう誘いがきて正直時間がありません。でも友達は離婚を考えているみたいで辛そうで。


なぜかすごくモヤモヤする毎日です。どうしたらいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も20年以上の友人と疎遠になってしまいました。

子供の年齢も全然違く、生活レベルにも差が出て来てしまい、だんだん話が合わなくなり、話す内容に気を遣ってしまい、会ってもたのしくないなと思う事が増えました。

多分相手もそうだったようで、だんだん連絡を取らなくなり、年賀状だけの繋がりです。

相手が不幸な環境、こちらが普通の生活、しかも鬱気味なら、少し距離を置いた方が良いかと。

私の友人とそっくりですが、そう言う人は愚痴を聞いてほしいだけで変わろうとはしないです。
現にが疎遠にしたら、他の友人に依存し、その子が困っています。

忙しいを理由に少しずつ距離を置いてはいかがですか?
完全にバッサリではなく、自分が暇な時だけ相手にするくらいで良いと思います😅