
新1年生の娘が下校コース以外の道を通ったことについて、連絡帳に書くべきか悩んでいます。旦那は書いた方が良いと言っていますが、初めてのことで迷っています。どうすれば良いでしょうか。
新1年生です。下校コースじゃない道から帰ってきました。そのことで連絡帳に書くのはモンペになりますか?💦
うちの前まで帰り一緒の男の子2人といつも帰ってきてます。
いつもベランダから帰りを見ているんですけど、見ていたらうちの方に真っ直ぐくるはずが、男の子2人が曲がってしまい、娘もそれについて行った様子でした。暫く戻ってくるのを見てたけど、うちから少し通りすぎた所の家の隙?から出てきて、娘が『ここに出るんだ』と言ってました💦
旦那にもこの話をしたら、連絡帳に書いた方がいいと言われ、連絡帳に書くと言うのが頭になかったので、書くべきでしょうか?
初めてのことでどうすればわからず🥲批判的な言葉は控えていただきたいです。
- すみっこ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

。
親御さんから娘さんに下校コース外れないように伝えるだけでいいのではないかなと思います☺

レモン
まずは娘さんに話します!
お友達が違う道で帰ろうとしても
(娘さん)は決まった下校コースで帰ろうねときちんと伝えます!
-
すみっこ
ありがとうございます😊
娘にはすぐにきちんと伝えたので、見守ろうと思います。- 7時間前

はじめてのママリ
私なら下校コースを外れて帰ってきていたこと、家で再度伝えたこと、他の子にも伝えてほしいと書くかなぁ🧐
学校だけで対応することではないかなと思うので、家でも伝えるし学校でも伝えてほしいというスタンスで書くのがよいのかなと思います!
-
すみっこ
ありがとうございます😊
そうですね!そのように伝えようと思います😢- 7時間前
-
はじめてのママリ
1人目だと心配になりますよね💦
- 7時間前
-
すみっこ
心配です🥲どのレベルで学校に伝えるのかもわからずで💦でも今回は先生からも再度下校コースについて伝えてほしい事書こうと思います。
- 7時間前

ゆう
多少回り道したり、近道探したりって普通のことだと思うのでうちなら見守ります。
明らかに通学路じゃない所を通ってるなら本人に注意します。
曲がった道は通っていい道なんでしょうか?🤔誰かのご自宅や敷地の中ならちょっとなぁと思いますが。。。
担任に連絡ノートで書くのはなんか違うような気もしますよね🤔
-
すみっこ
ありがとうございます😊
曲がった道は歩道ではないと思います。家の間?ですね。
私的にも連絡帳に書く事に躊躇してます💦- 7時間前

たかせ
我が子に寄り道しないように注意する、お友達にも違う道には行かないように言おうね、もしお友達が言って聞かなくてもあなたは決まったルートから帰るように、って子供には伝えてました🙌
連絡帳、文字は伝わりにくいこともあるし、他の子がルール守ってないようなことを書くのは控えた方がいいと思うので伝えたいなら電話で下校ルートを守らない子がいるので寄り道しないことを再度生徒に伝えてほしい、とかかなと思います😣モンペと受け止めるかは先生次第だけど実際そういう連絡は入学してしばらくは多いと思います💦
-
すみっこ
伝えてたはずがついて行ってしまい、、、再度きつく伝えたので見守ろうと思います😢
アドバイスありがとうございます😭- 7時間前

ママリ
自分の子だけなら自分の子にだけ伝えますが…
そうじゃないなら私は言っちゃいます💦
というか実際言ったことあります😂
長男が1年生の時に。
うちの子は付いて行かなかったようですが、同級生数人がコースからわざと外れて帰っていったと聞いて…😮
車通り多い道だったので、それが当たり前みたいになったら危険だなーと思って「最近コースから外れて下校する子がいるようで…安全な道でもないですし、ちょっと心配です💦」みたいな感じで言っちゃいました🥺
お節介おばさんみたいですが😂

ゆき(o^^o)
自分の子供に注意するだけでいい気はします。
下校コース外れて事故にあったり、怪我しても、保険が降りないだけの話なので。

たこさん
小2の長男が1年生の時に似たようなことがありました。他の子に連れられてルートから外れてしまいました。
そのとき我が子に説明しただけです。
「通学路は決まっているから、誰かに誘われても別の道を通ってはいけない。ココの道を歩きますって学校にもお知らせしてるんだよ。 今度からは『親に言われてるから』と断りなさい」と。
連絡帳に書くよりも、まずはお子さんにしっかり話をして理解してもらうのが先だと思います。
よその子どもが別ルートを通っていても放っておけばいいですよ。
すみっこ
ありがとうございます😊