
公園の出来事でご相談です。4歳の息子には、おそらく発達障害があると思…
公園の出来事でご相談です。
4歳の息子には、おそらく発達障害があると思っています。
社交的過ぎるところがあり、公園で同い年くらいの男の子を見かけると、必ず「一緒に遊ぼう!」と声をかけます。ただ、相手の反応が薄かったりすると、しつこくせずすぐに離れるのがいつものパターンです。
今日たまたま立ち寄った公園で、1つか2つ年上の男の子がいて、お父さんと2人で遊んでいました。いつものように息子が声をかけたところ、その子が突然「自分のことは自分でやってよ!!」と何度も大声で怒ってきて、驚いてしまいました。
私は慌てて謝り息子に「お友達はお父さんと遊びたいから、こっちで遊ぼう」と伝えて離れました。
ところが、その後もすべり台の順番を待っている息子にその子が割り込んできたり、息子のやることにぶつぶつ文句言ってきたりと少し戸惑いました。
社交的すぎるお子さんをお持ちの方、公園でトラブルにならないようにどのように対応されていますか?
アドバイスをいただけたらうれしいです。
- piroco(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ゆずなつ
その年上のお子さんがおかしいと思います💦
お父さんは注意はしないんでしょうか?
うちの上の子が小さい頃、社交的で公園にいる小学生や歳の近い子に声かけたり勝手に混ざって遊ぼうとしてました💦
なるべく人がいる時間は避けて公園では遊んでました😥朝イチや午前中に公園に行くようにしてました!

はなまる子
ママさんがどれくらい覚悟しているかになってよりますが、、
公共の場で遊ぶなら公共のマナーや人間関係が存在するんだよーってことを身を持って(良い事も悪い事も選ばず)体験させて、自分で考えさせます☺️
今回、息子さんに非は全然ないですし、どちらかというと、とばっちり食らってしまった感じですが、それも自分で学んだらいいと思います‼️
-
はなまる子
誤字で読みにくくなってすみません💦- 3時間前
-
piroco
たしかに…こういうことも含めていろんなことを感じて学んでいくチャンスなのかもしれませんね👀
私が公園苦手で避けて通りたいタイプなんですが、息子と一緒に成長していけたらと思います!
あたたかい言葉ありがとうございます✨- 2時間前
piroco
注意してたとは思うのですが、お子さんに強く言えないような感じでした。。
午前中公園に行くのがいいですよね💦
上のお子さんは成長するにつれて他の子に声をかけるのがなくなりましたか⁇
ゆずなつ
そうなんですね😣
成長するに連れて声かけることはなくなりました💦
きっかけがあって公園に遊びに行った時に大きな声で挨拶したら誰も返事してくれなかったことがあり、娘の中で小学生のお兄さんお姉さんは優しくて遊んでくれるという認識があったみたいで返事が返ってこなかったことがショックみたいでした😥
それからは挨拶することもなくなりました。
piroco
そんなことがあったんですね😢
うちの子も今は社交的過ぎますが、いろんなこと経験して変わっていくのかなぁって思いました。教えていただきありがとうございます🙌