
5ヶ月の娘をお風呂に入れる際、脱衣所での待機が難しくなっています。バウンサーやバンボを持っていないため、ワンオペで使えるアイテムを購入したいです。バスチェアが良いのか、リッチェルのベビーバスが良いのか迷っています。使ってよかったアイテムがあれば教えてください。
お風呂についてです!
生後5ヶ月になる娘を平日はワンオペでお風呂に入れているのですが、寝返りが激しくなり脱衣所で寝かせて待っていてもらうのが厳しくなってきました🥹
バウンサーやバンボなど持っていないので、ワンオペ風呂で使えるアイテムを購入しようと思っているのですが、今から購入するとなるとバスチェアのようなタイプの方がいいのでしょうか?(腰も座ってきています)
それとも、2人目も検討しているので新生児期からステップアップで使える右のリッチェルのベビーバスのタイプの方がいいのでしょうか?
立てるようになったら結局ベビーバスは抜け出したりしてしまって使えないですかね😢
使ってよかったものや長く使えているものがあれば教えていただきたいです!
- めちゃん(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはバンボを使ってました!!
お部屋でも使えるしかなり重宝しましたよ😳

はじめてのママリ🔰
寝返りするならバウンサーの方が安心かなぁと思います🥲
-
めちゃん
回答ありがとうございます!
検討してみます🙇♀️- 5月14日

さちゃん
リッチェルのベビーバス使ってますが、
一緒に浴室に入りまず子供洗う→ベビーバスに少しお湯はってお風呂用のおもちゃ渡して入れる→その間に自分洗う→一緒に上がる!でやっています!!!🛁
ちなみにシャワーのみで、お湯張っていない浴槽にベビーバス置いてますが立ちますが抜け出すことはあまりないです!
浴室に置くと、シャンプーのボトルとか気になって抜け出します💦
今は暖かくなってきたのでお湯も少ししか張らずに、最後にシャワーかけてあっためてます!冬は多めにお湯はって、自分がシャワー使っていない間はベビーバスに突っ込んでました😂
チェアの方が抜け出しやすいかなと思います🥲
めちゃん
回答ありがとうございます!💟
バンボ、何ヵ月ごろまで使用できていましたか?
友人はすぐ使わなくなったと言っていて🥹
はじめてのママリ🔰
うちは上の子もいてワンオペお風呂が当たり前だったのでお風呂の時は下の子はバンボに1歳ちょっとくらいまで使ってました!!
1人で座ったり掴まり立ちができても自分の体洗ったり頭洗ってる時に少し目を離してしまう時間があったので転んだりしても心配で😢💦
でもバンボだったら1人で降りることできないしシャワーで温かいお湯をかけてあげたら少しですがお湯が溜まるので冬も私の体とか頭を洗ってる時に待ってもらってる間も寒そうじゃないし焦らず落ち着いて自分のこともできました☺️
使える期間は確かに短いかもですが
お風呂のワンオペにはかなり使えた
印象です😳