※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月男の子。唾をぶーぶーリビング中に吐きまくる、物を投げまくる…

1歳4ヶ月男の子。唾をぶーぶーリビング中に吐きまくる、物を投げまくるのですがみんなこんな感じですか?
みんなこれはもう諦めてるんですかね?

妊娠前は若干潔癖入ってたので、唾をぶーぶー吐き散らかされることにイライラします。
唾を吐いていいスペースを作り、ぶーぶー始めたら、ここならいいよとそのスペースまで連れて行きますが、既に自分の足で歩き回れる1歳4ヶ月児、大人しくその場に留まってくれるわけがありません。

更に、便秘で水分をなるべくとってほしいのでストローマグを手が届くところに置いて息子が飲みたい時に好きなだけ飲めるようにしてるのですが、ストローを歯で噛んで、そのままマグを引っ張り、ストローから麦茶を飛ばすというのにハマってるみたいで永遠にそれで麦茶を飛び散らかします。

物を投げるのも一時期落ち着いた時期があったのですが、またボンボン投げられ、力も強くなってるので、床の音が鳴らないように(マンションです)息子が物を投げ始めたらリビング中にマットやクッションを並べてるのですが、その範囲を飛び越すように物を投げます。
投げていいもの(百均で買った軽い音がほとんど鳴らないボール)を渡しても、それに飽きると他のおもちゃもどんどん投げます。ぬいぐるみはほぼありません。投げていいおもちゃしかリビングに出さないとなると、その百均のボール以外与えないことになり、発達によくないかなと思ってそれはしていません。

また、一緒に遊んでるときは私が対応できますが、ちょっとトイレに行ったり洗濯物をしたりと5〜10分目を離してる隙にリビング中を唾だらけ、麦茶だらけ、おもちゃだらけにされて、片付けてもそれの繰り返しでキリがありません。。

うちの子だけですか?他の子はみんなもっと大人しく遊びますか?💦もしこれが1歳あるあるの場合、みなさんどうやって対処してますか?諦めるしかないですか?何歳まで我慢しなきゃいけないですか?💦

コメント

つき

うちも1歳5ヶ月ですが同じ感じです😂!
元々よだれが多くてスタイは1日2枚は使うし
わざとブーブーして涎撒き散らしてます!
涎垂らして遊んでることもあります😱
ここ数ヶ月はストローで水飲んで
そのまま噴水のように口から出して遊びます😅
ブーしないで!とかダメよとは言いますがニヤニヤして聞いてくれません🥲
水吹くのは見かけたら取り上げるようにして、お茶は入れないようにしてます😅
保育園ではしていないみたいなので
人を選んで反応を楽しんでるのかなと思ってます😇

はじめてのママリ🔰

うちはそういうことはしないです、

はじめてのママリ🔰

そんなもんです😇
2歳児もまだブーブーするし口から飲み物わざと出してニヤニヤしてるし、イヤイヤ期入って力も強くなってて怒って物は投げるし叩くし。ずーっと怒ってます😇