
自宅保育をしている方に、1歳半前後の子どもとどのくらい遊んでいるかを尋ねています。質問者は、1日に2〜3時間は一緒に遊んでいると感じていますが、もっと遊んであげるべきか悩んでいます。
自宅保育の方、1歳半前後のお子さんがいる方どのくらいの時間遊んであげてますか?
うちの子は結構テレビでアンパンマンつけてたら見てくれるのと、1人遊びしてくれることも多くて放置しがちです💦
1日のうち、2〜3時間は隣にいて歌を歌ったり一緒におもちゃ遊びしたりするんですが少ないでしょうか🥲
大体の1日のスケジュールはこんな感じ↓です!
7:00 起床
7:30 朝ご飯
8:00
↓ 私は洗濯物など家事。娘はテレビ、1人遊び
9:00
9:30 買い物&お散歩へ商業施設へ(30分以上はお散歩)
11:30帰宅&お昼ご飯
12:00〜15:00 娘お昼寝
15:30 起床後おやつ食べさせて、30分以上お風呂でプール遊び。話しかけたりしながらそばにいて見守ってます。
16:00〜17:30 お絵描きしたり隣にいて遊びます。
18:00 夜ご飯
↓ 私は自分たちの晩御飯準備のため娘はテレビ&1人遊び
20:30 娘の歯磨きして、少し一緒に遊ぶ
21:00 寝室へ連れて行って寝るまでそばに居る
21:30 娘就寝
大体こんな感じで、体感合計2〜3時間は一緒に遊んだりしてますが少ないでしょうか😵💫気持ち的にはもう少し遊んであげたらいいのですが、スマホいじっちゃうことも多くて反省しています😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ずっと構ってられる人のほうが珍しいので全然大丈夫だと思います!✨
コメント