※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の男の子が気軽に「お前発達だろ」と言うことはありますか?

3年生の男の子って結構気軽に「お前発達だろ」とかを複数人で1人の1年生に向かっていうものですか??

今日、お迎えに行って一緒に歩いている時に、子供が「お前発達だろ」って2人から数回言われてるのを目撃して、その場では「こんにちは。○○くんのお母さんです。○○くん、みんなのこと困らせちゃったりしてるかな??」と間に割って入ったんですが…

小学生男子ってそういうこと気軽にいうものでしょうか?

コメント

deleted user

言う子はいうと思います。
私が小学生の時そうゆう子いました。

失礼だし、その一年生可哀想ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦私の言葉が悪くて、勘違いさせたかもです💦
    言われてたのはうちの子で😣

    子供達の列に会う時?合流する時?に言われているのを聞いてしまって😣

    言う子は言うんですね😢
    子供から話を聞くと、同じ登校班の子で、しかも、入学後1週間目くらいの頃にうちの子のランドセル持って引っ張って転ばして来た子で😣
    もう通学班いやです😢

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😣
    そりゃひどい😣

    ママリで見たことあるんですが、
    年中さんのこが同じ年中の他の子に赤ちゃん!とか赤ちゃんきたよー!とか言ってる。みたいな話聞いたことあります😭言う子はいいます😭
    でもそれと逆で優しくしてくれる子っていますよ😊✨

    🚗送り迎えって難しいんですかね🥺それか大袈裟になりますが🚗送り迎えができる学校に転校とか…
    あまりにも可哀想だし、トラウマつけさせちゃいますよね😭

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駐車場が少なくて、運動場の一部を駐車場にしているのと、みんなが下校に使う門を利用して車を中に入れる形になるので、車送迎は難しいかもしれないです😣
    通学班使わずに親御さんがお迎えに来てる子(?)は、徒歩で歩いてるのを見たこともあります🥺💦

    自宅から学校まで1キロほどあるので、歩くと、お迎えに行く2往復で結構時間が取られちゃうのもあって悩んじゃいます😣

    そうですね!優しくしてくれる子もいます!😭
    あまりにもショックだったので、帰ってから旦那とも話してみます😣

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😣

    それだとママさん大変ですよね😭
    悩ましいですね。
    そうですね、ご主人さんと相談されてみてください😭
    いい解決できなくてすみません💦🙇🏻‍♀️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます!
    少し気が楽になりました☺️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

3年生くらいなら言う事はいますね。
なんなら1年生でもいます。
びっくりするくらい口悪い子もいますし、
嫌がらせして怒ってる子に「生理?笑」と馬鹿にして煽ってる子も見ました、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ…そんなこと言うんですね😣
    なんか、私立だったのもあってか、幼稚園の頃はそういうこと言う子は1人もいなくて😣もう、びっくりしてしまってます😣

    • 5月13日
ままり

不快ですね、
【発達】という言葉を知って乱用してるんでしょうね。

三年生で、何かしらの言葉を使ってからかう事は、あるあるかと思います…。

でも、もし本当にその子が発達障害だったとして、お母さんに「発達って何?」って外部からの影響で本人告知しなければならなくなったとなれば、結構その子を恨むかも…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は割とそのパターンで、かなり、かなりショックを受けているんです。
    感覚過敏が昔強かったのと、発語が遅かったことがあって、そこから通院をしていて…😣
    ただ、お医者さんからは、この子は通常級で大丈夫だし、普通に進学して、普通に就職できるよとは言われていたのと、加配とかもつかず、他害とか脱走とか、立ち歩きとかそう言ったことは全然しないタイプで、知的にはむしろ田中ビネーで140出してて高い方なので、このまま、しばらくは本人に隠しておきたいと思っていました🥺💦

    もう、帰ってからドキドキバクバクしていて😣
    どっちかというと、あなたの方が、入学してすぐの一年生無理やり転ばせて、問題あるように思うけどねぇ!!!それよりもうちの子酷いのかな!?って気持ちと、やっぱり迷惑かけてるのかな、そういうそぶりがあるのかなという気持ちで気が動転してます😣

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    ん?!
    この一年生は、ママリさんのお子さんですかっ?

    それは、動揺しますよね💦
    大丈夫ですか…。。
    うちも支援級在籍なので、お気持ち分かります。

    このタイミングで本人告知は避けたい…ですよね💦

    私なら、担任にそのような事があって、どう声がけしたら良いか分からない。
    三年生の子達にも指導してもらえるならしてもらいたい、と電話で伝えると思います…。

    なるべく本人には聞かれないよう…

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごい気が動転しちゃって…

    そうですね。このタイミングでの告知は避けたいです。
    最近、受診方法についても悩んでいたところだし、凄い、慎重になっている面なので…😣

    そうですね。
    相手の子の名前もわかっているのでまた、一度相談してみます😣

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

調子に乗ってる子っていますよね😩
私もその場にいたら言うと思います。
ただ困らせちゃったりしてるかな?だとボヤっとしか伝わらないので
「ちょいちょい、発達ってなんだよ〜発達って言葉はね、そう言うふうに使っちゃいけないんだよ!からかいたい気持ちはわからなくもないけど、言葉には気を付けなさい。今日は黙っとくけど次行ったら先生に言うぞ〜」とあくまでもフレンドリーに伝えますかね💨
自分の子が標的になっても良くないし、
その子と自分がなんでも言い合える関係になっておいたほうが丸く収まる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにも気が動転しちゃって、そういう聞き方しちゃいました😣
    あまり詰める感じではなくて、迷惑かけてたらごめんね?どんなことがあった?家で言っておくよって言う方向性ではなしして、向こうも、「言うこと聞かないこととかあるんだぜ〜!」っては言ってくれてたので、怒られた!!!っては思われてない気がします😣

    書き方が悪かったんですが、言われてたのはうちの子で😣
    グレーなところがあって通院してるので、それもあって気が動転して😣😣他害や立ち歩き、指示が全く通らないとかそういうことはないんですが、ひっかかる子にはひっかかるのかなって😢

    • 5月13日
deleted user

いじめがあるからいだから、そう言うこもいるとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…!いじめよりは全然マシ…かな…🥺💦転ばされたのも1回だけだし🥺

    色んな子がいますね😣

    • 5月13日
ままり

3年男児がいますがうちの子の学年はそんなこと言ってる人はいないと思います。
発達障害についての伝え方も難しく迷っているのでまだあまり話していません。
支援級も学校では支援級という呼び名ではないため、どうして別のクラスに行っているのか?というのもしっかりとした理由は学校も話していないと思うので現時点で正確な理解が出来ている子はごく少数だろうと考えます。
高学年くらいになればわかってくると思いますが、難しい学年ではあるかもしれませんね💦

相手のうち1人でも名前がわかるなら名指しで先生に伝えると良いと思いますし、分からないにしてもランドセルなど特徴を伝えればなんとなくわかるかもしれません。言われていた場所からも家の方角がわかると思うのでいくらか絞れるかなと。

私は最近立て続けに子どもが発達障害の子からの被害をうけ、学年も違ったので名前も分からずランドセルや持ち物などの特徴で伝えました。
今後の接触も望んでないので、全体注意という形で低学年の子への言葉の掛け方を再度伝えてほしいとお願いしましたよ。うちの場合その子の頭にインプットされるのかは分からないし意味があるのか分からないですが、全体にお願いすることでその子が下級生を攻撃している姿を同学年の子が見た時に注意をしてくれるかもしれないという意味では、伝えてもらった意味があると思っています。
そういう意味で伝えると良いかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、言わない子は言わないし、言う子が悪いですよね😣
    私もそれは思います。多分、深刻さやキチンとした意味をわかってなくて使っていそうな感じはありました。本当に傷つく言葉だと思わず、「バカ」とか「キモい」とかと同列みたいな感じで使ってるような気はしました😣

    相手の子のお名前わかります。通学班も学年も分かっているのと、別件で明日明後日くらいで電話する用事があるので、その時についでに話してみようと思います😣
    ありがとうございます😭

    • 5月13日