※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みた
子育て・グッズ

生後21日の息子が2カ月になる時、妹の結婚式に出席する予定で、大勢の人や大きな音に不安。夜泣きやギャン泣きが心配。悩んでいる。経験者のアドバイスを聞きたい。

生後21日の息子が2カ月になるとき、妹の結婚式に出席する予定ですが、とにかく心配です。。
大勢の人に囲まれるし、大きな音がわんわんな会場で、普段と違う環境なので、不安が大きくなって夜泣きとかに影響するかな、とか、その場でもギャン泣きかなとか。怖がっちゃったら可哀想だし(>_<)
でも妹の式に出ないわけにはいかないので、悩みきれないのですが…。生後間もなくて結婚式に出席された方、いかがでしたか?

コメント

deleted user

夫婦での出席ですよね?(;_;)
そこは旦那様のたくさん協力してもらい
大事な場面は前もって旦那さんにお子様連れて外で待ってもらうとかしてもらっては?

  • みた

    みた

    夫婦でです。
    旦那さんには協力してもらいます。ですが心配で…笑。してもしきれないんですけどね^_^;

    • 5月29日
とら11。

披露宴の親族席なら後ろのほうですし場に応じて旦那さんにお願いして外にでるとかすれば大丈夫ではないでしょうか。
夜泣きは一時的にあるかもしれませんが悪影響はないと思います。
式場にバックヤードにベッドなど用意してもらえないでしょうか。落ち着いてねんねできる場所があればいいんですけどね。
妹さんの式ですしまわりにサポートしてもらって楽しんでください❤️
2か月くらいの赤ちゃんの泣き声なんて可愛くてちょっとくらいなら微笑ましいと思います。個人的な意見ですけど。

  • みた

    みた

    親族に初お披露目となるのですが、いろんな人に抱っこされたりと慣れないことが沢山で可哀想だなぁって(>_<)披露宴だけでなく親族紹介〜記念写真〜神前式と時間が長くて、親としては本当に不安(´;ω;`)
    別室というか控室のようなものがあるか聞いてみます。

    • 5月29日
リエ

夫婦で行かれますか?

私なら、旦那に娘をお願いして私だけで行きます。

  • みた

    みた

    里帰りしてるので、息子も旦那さんには慣れてなくて(~_~;)完全に預けるってのもちょっと可哀想なんですよね。でも旦那さんに頼るしかないですよね!

    • 5月29日
  • リエ

    リエ

    連れて行くのと、不慣れな旦那に預けるのと…。究極の選択になりそうですね(苦笑)

    • 5月29日