

さえぴー
130万は社保扶養のラインで、扶養を受ける旦那さんの会社に確認すべきラインです。
社保はややこしいことに加入条件と扶養条件が違います。扶養条件満たしてても加入条件当てはまれば加入しないといけませんし、扶養外れても加入条件満たしてなかったら社保には入れず国保になります。
社保の加入条件は原則週30時間超勤務で加入、例外として従業員50名超の会社では年収106万円から社保加入です。
社保の扶養条件がいわゆる130万の壁のことです。この130万の数え方が会社(というかその会社が所属してる健康保険組合)によって違って、通常は月収108333円超えると年収130万になり得るよねと考えるのですが、1ヶ月でも超えたらアウトだったり3ヶ月平均でみたり、年収130万超えて無ければOKという所もあります。
なので旦那さんの会社に社保扶養130万の数え方を確認する必要があります。
ご自身の勤務先で130万まで働けると言われたのは、おそらく勤務先では原則通り週30時間超働くと社保加入だから、扶養条件(130万)満たすように働けば良いと言われたのかなと思いました。
ちなみに所得税の壁の103万は旦那さんの会社というよりは旦那さんの所得税に関係があります。旦那さんが配偶者控除を使えるか配偶者特別控除を使えるかの判断のため、年末調整で旦那さんの年調書類にママリさんの収入を書くことになります。
コメント