※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

愚痴です…共働きで、もうすぐ2歳の息子が居ます。4月から職場復帰し、10…

愚痴です…
共働きで、もうすぐ2歳の息子が居ます。
4月から職場復帰し、10時~17時で働いています。
旦那は9時20分~早くて22時帰宅(ほぼ0時過ぎ)
旦那は管理職で休みも月2、3回のブラックです

保育園の送りは旦那、迎えは私です。
7時に朝ご飯、保育の準備、洗濯2回回して干す、犬の散歩、部屋の掃除、夕ご飯の下準備等で朝はバタバタです。
旦那はいつも8時15分に目覚ましをかけますが、起きてくるのは私が叫んで起こして8時30頃…そこから身支度して子供を保育園に送って仕事に行きます。
何度ももう少し早く起きて子供との時間を作るか手伝ってほしいとお願いしてきましたが、寝る事を優先されています。
昨夜もまた話をして、せめて30分だけでも早く起きて子供を見ていてほしい(その間に2階で洗濯物を素早く干したい)とお願いし、今日15分ですが早く起きてきました。
8時30には自分の準備が終わったようで、良かった、息子と遊んでくれると思っていたら家を出ようとしました。
いつもなら50分に出るのに…
呼び止めると「本当ならいつも8時30分には家出たいんだよね」と、、、
それならもう30分はやく起きるか、いつも出ている時間で間に合ってるのだから残りの20分、普段関われていない息子との時間に費やして欲しいと思うのはおかしい事なのでしょうか……

旦那は帰宅後も作られたご飯を食べて、お風呂入って携帯ゲームして寝るだけで、家事も何もしません。自分の食器すら洗いません。
何度も話をしてきましたがやるのも最初の1回だけとかで続きません……
もう疲れました
要らないです。

共働きのみなさんのご家庭はどうなのでしょうか?
激務で休み無しできついのはわかりますが、休みの日は17時とかまで寝て1日潰れて何もしない旦那に嫌気がさします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん難しいですねー、、、

旦那さんの仕事は毎日そんな長時間労働なんでしょうか?
私も仕事がそんな感じで長時間労働が続く時期ありましたが、かなり身体も精神も辛くて毎日ヘトヘトで、睡眠時間が欲しくてたまりませんでした。

ただ、奥様だけが家のこと全部やるのもお辛いと思うので、せめて自分の食器を片付けるとか自分のことは自分でやるようにお願いしてもいいのではないでしょうか。
あと、、余計なお世話かもしれませんが、旦那様なかなかのブラックな働き方に見えますので、お身体壊してしまわないうちに転職できたらいいのですがね💦

お二人で納得できるような解決策が出ることを祈ります💦