

はじめてのママリ🔰
園によってバラバラですが、初日1時間から始まって2週間くらいですかね。
慣らしが順調に終わって、終わり次第復帰するならすぐ預かってもらえますよ。

はじめてのママリ
園にもよりますが1時間~2時間スタートだと思います。
お昼寝、昼ごはん食べれたら時間ものびて生きます。
その子の慣れにもよりますが早ければ2時間、遅ければ1ヶ月とかですかね!

3人のママ
慣らし保育は必ずした方がいいと思います、おそらく保育園側からも言われると思います。
最初の1週間は9時から1時間くらい預かり、2週目もしくは2週目の途中から12時まで、3週目で15時まで、以降通常保育を子供に合わせて行う感じですかね。(うちの保育園はそれでした)
2人目の時は復帰を中旬ごろに設定されていたのでそれに合わせて行ってくれましたが、風邪を引いたりして休んだので無理やり終わらせた形にはなりました…
8時から18時だと子供によると思いますが、早くても3週目からな気がします…
友人のところは食べ飲みが全然できず、12時預かりを3週目までやっていたと聞きました…
仕事の都合でどうしても2週目頃には復帰しないととかだったらしっかりと予定組んでやってくれると思います!

Haruki
保育園の方針によるのと
その子によりますね
長女と次男が
それぞれ1歳児・2歳児で入園しましたが
1週間ほど慣らしがありました!
うちの子たちは比較的
大丈夫な方で、
ご飯も食べる・お昼寝もする。ということで
予定通り1週間の慣らしで終わりました
ご飯食べない・お昼寝しないなど
あったりすると慣らし保育が
延長することもあると
1番初めに私は説明されました!
初めは1〜2時間でした!

ママリ
こればっかりは園と子供の慣れ具合によりますね😌
うちがお世話になってる園の場合は、慣らし保育初日は9時〜11時までで、お昼ご飯を母と一緒に食べられるかどうかを確認する流れから始まりました。子供が慣れれば徐々に時間を伸ばしていけますが、うちの子は早々に保育園の洗礼を受けて慣らし保育1ヶ月かかりました😅

ゆきだるま
うちは復帰まで1週間で慣らしもそれくらいでした。
後半数日は仕事して早退してお迎えしてました。
慣れが順調なら短く済みます。
復帰までに時間がある方には比較的長めに慣らしが設けられることもあります。
コメント