※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

お弁当について、食中毒対策たまに幼稚園の子がお弁当を持って行きます…

お弁当について、食中毒対策
たまに幼稚園の子がお弁当を持って行きます。
大体、外で行事ごとがある時に持って行くので
保温庫や冷蔵庫で保存ということではなさそうです。

わからないので教えてください。
よく冷ましてから持って行くとありますが、

一度加熱したものを冷ますというのは
どの程度冷ますのですか?

朝レンチンしたり、調理したりして詰めますが
冷蔵庫に入れて冷ますレベルの冷ますなのか、
詰めた物を常温に置いてて冷ますレベルなのか?

またよく、冷食で、凍ったまま入れて、
自然解凍で、って言うものありますが、
ああいうものはどうしたらいいですか?

とりあえずわからないので今は、
全て一度加熱して、
詰めた物を常温で冷ます、レベルにしてます。

その後やはり保冷剤は入れた方がいいのでしょか?

教えてください😭

コメント

ママリ

素人ですが。
弁当箱に詰めてから出掛けるまで冷蔵庫に入れて冷やしてます。
出掛ける時間が近づいたら保冷ケースに保冷剤や凍らしたミニゼリー等と入れてます。
食べる時までひんやりしてるそうです。

昔、私の親が無沈着で昼に弁当の味がおかしくなっていたのが割とトラウマです。

  • ママリ

    ママリ

    お名前同じですね 笑
    自然解凍の冷食は凍ったまま突っ込んで自然解凍してます。

    • 5時間前