※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが発語する言葉は少ないと感じていますが、他にも言葉を言っているようです。これについてどう思いますか。

もうすぐ1歳9ヶ月ですが、発語がバイバイ、パパ、わんわん、お花くらいです。私は聞いていませんが、夫が電車とうさぎと言ってるところを聞いたらしく、保育園の先生はバスって言ってるところを聞いたみたいです。
でもトータル7個ってやっぱり少ないですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

多くはないかもしれませんが、7個出ていてこちらの言葉を理解していたらそのうち一気に言葉が溢れそうですね☺️

はじめてのママリ🔰

うちはトータル5個も無いんじゃないかなぁ?ってくらいです😂
1歳半検診では指差し出来なかったですし、今も周りと比べると出来ていないと思います。臨床心理士さんに相談したら、発達の目安は1歳半で指差しが3個位できること、2歳頃で2語文が出ること、だと教えてもらいました。
あと、下の子は上の子の様子を見てるから言葉を使ってやりとりするんだなと分かると思うし、そういう子は今言葉の引き出しに色々貯めている子だと言っていただいて、しっくりきました👀
うちは2歳過ぎても言葉が増えない時はまた相談しようかなと思っていますが、今は言葉を溜めている時期だと思って沢山話しかけています☺️

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
今現在発語は増えましたか?😖
我が子も今現在発語7.8ぐらいで
増えるのか不安でお聞きしたいです✨