
妊娠8ヶ月の女性が、猫の足を拭いた際にうんちが付着したことを心配しています。猫がうんちを舐めた可能性や、衛生面、トキソプラズマの影響を懸念しており、対処が適切だったか不安に思っています。
妊娠8ヶ月の妊娠です。
妊娠前から猫ちゃんを2匹飼っています。
今日の夕方、うんちが柔らかかったのか猫の足をウェットティッシュで拭いたら茶色い液が付いてきました。
猫ちゃんがうんちをして1分後くらいに足を拭いたのでその間うんちがうっすらついたまま部屋の中を猫が歩いてしまってた事になります。
すぐに猫ちゃんの足をウェットティッシュ何回も拭き、床もペット用の次亜塩素酸スプレーで歩いたと思われるところを何回も拭きました。
今思えば足を洗った方が良かったのかと後悔しています。
床もどこを歩いたかも覚えてないし、まだ猫ちゃんの足自体にうんちがついていてそれを舐めてしまったかもしれないし、そのまま普通にリビングを歩いているしでとても不安です。
衛生的にもトキソプラズマも怖いし…。まだトキソプラズマの検査をしておらず次の検診でするつもりです。
もう、このうんち事件から何時間も経っているのですがこの対処で良かったのでしょうか😭
まだうんちが思わぬところやそこらへんについていないか心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
トキソプラズマは💩を直接食べるくらいじゃないとうつらないみたいですよ🙆✨
それに猫はおしりの穴舐めますよね?毎日💩舐めてると思います笑
私も妊娠中から4匹猫飼ってましたが大丈夫でしたよ!(一応初期にトキソプラズマの検査はしました)

はじめてのママリ🔰
猫5匹と犬1匹で妊娠中生活していましたが、
とくにそこまで消毒とかせず過ごしてましたよ🙂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
キッチンにも出入りするので、まだ足に少しでもついてて今でもいろんなところを歩いてると思うと心配でした…。何回も拭いたんですがね…。
はじめてのママリ🔰
猫ちゃん完全室内飼いですか?
猫が感染してから数週間だけうんちに病原体が排出されるのですが、そもそも室内飼いで感染の機会がなければ大丈夫だと思います。
私は妊娠初期に1か月前まで野良だった保護猫を家に迎えたので心配で検査しました😓