
自分の意見を言えるようになった娘に対し、母親は成長を喜ぶ一方で、言うことを聞かず、イライラしてしまう毎日です。旦那からの指摘に対して反論した結果、娘との関係がうまくいかなくなり、母親としての自信を失っています。どうしたら良いのか悩んでいます。
母親失格 なんてもんじゃない
自我が芽生えて
自分の意見があってそれを言えるようになって
それはとてもいいことで、成長を嬉しく思う
けど言うことも聞かなくなって
つわりで体調も悪くて
ついカリカリイライラする毎日
ママの言うことは聞かない
パパの言うことはわりと聞くっていう状態
私も毎日「このままじゃだめだ。何とかしなきゃ」って色々考えてて、それでもわからないのに
旦那からは「娘が言うこと聞くようにお前がちゃんとしないと」って言われた
「私は色々考えて試したりしてるし、そう言うなら具体的にどうしたらいいか言ってみたら?そもそもパパの言うことは聞くんだから、パパから『もう少しママの言う事聞こうね』って話したら?」って言い返したらすぐにはぐらかす
手に負えなくなってきた娘と旦那につい限界が来て
「私はまだ子ども2人産んだ覚えはないし、あんた達のママじゃないから」って
2人に言ってしまった
それが二日前の話しで、それから娘とうまく関われなくなった
娘は可愛くて大好き
なのに関わり方がわからない
こんな私は本当にママなんかじゃない
- 白雪🔰(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ホルモンのせいです🤔
全てはホルモンがそうさせてますよ🤔
小さいのに一丁前に自分の意見いって、口答えしてきますよね😌
自分から生まれたのに、やっぱり自分とは違う人間なんだなって思います😌
イライラさせられますよね😂
そんな反抗の仕方覚えたの⁉️ってちょっと違う視点から見れたらいいですよね🤔
お前がちゃんとしないと。って旦那に言われたらブチギレ散らかします😂
コメント