

ママリ
いいえ!
夫婦の貯金があるので、そこからです!!

はじめてのママリ🔰
家計です!旦那に自分で出すよ〜って言いましたがそんなの家計でしょ!って言われました!

miu
なぜ??
結婚してからの貯金を使うべきでしょ!
保険適用外の時代に2人授かるのに5回採卵、7回移植してるのでTotal数百万円使ってます。(助成金でいくらか還ってきてます)

妊活ねこ
旦那の貯金が少なく私の方があるので、私がほとんど出しました!!
でも凍結の延長のお金とか、二人の貯金から払うことはあります🥺

imo.
流産含めて5回妊娠しましたが、全部夫婦の貯金からです!!

はじめてのママリ🔰
不妊治療が保険適用になる前ですが…
不妊治療を始める前に、夫婦で期間を1年間、◯◯万円までと決めてから不妊治療を始めて、全て私の貯金から出しました。
夫からは不妊治療代も家計から出して良いと言ってもらっていましたが、不妊治療開始時、専業主婦にも関わらず、いつも家計から自由にお金を遣わせてもらっていたことと、結局ハッキリとした原因は分かりませんでしたが、私の左右の卵巣に小さなチョコレート嚢胞があり、夫の運動率等には問題が無かったため、何となく私が引け目を感じていたので。。

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も体外受精ですが、夫婦のお金からです!
家計経費です!
コメント