
卵管造影検査を行ったほうがいいかご意見ください。以下のような流れで…
卵管造影検査を行ったほうがいいかご意見ください。
以下のような流れで不妊治療を進めているのですが、そもそも体外受精を選択したために、卵管造影検査はスキップしようとなっていました。
ただ、2人でタイミングを取れる月もあり、自然妊娠の可能性もゼロではないと言われていたので、今更だけど卵管造影検査もしておいた方がいいのか悩んでいます。
良ければご意見ください。
【これまでの流れ】
妊活スタート
⇩
2ヶ月目で自然妊娠。胎嚢のみ確認できるも早期流産。
⇩
その後なかなか自然妊娠しないため検査したところ、夫の運動してる精子数が極めて少なく、体外受精を勧められる。
⇩
体外受精に向け不妊治療開始。(⭐︎この時卵管造影検査は未実施)
⇩
移植1回目:着床せず陰性。
⇩
子宮内フローラを整える。
⇩
移植2回目:着床するも発育が進まず、不育症と診断。
⇩
不育症の検査予定(現在)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自然妊娠の可能性があるならやっても良いと思いますよ。
私は原因不明で不妊治療してましたが体外でも授からずだったのが卵管造影したら自然妊娠で3周期で授かりました!
それまでは何年も自己流や病院でやってて一度もかすったことなかったです💦

はじめてのママリ🔰
過去に自然妊娠されたのがどのくらい前なのかにもよりますが、自然妊娠したということは卵管は通ってるので卵管造影は不必要かなぁ~と思いますが🤗
コメント