※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の不妊治療で、ホルモン補充と自然周期のどちらが良いか悩んでいます。年齢やリスクも気になっています。

2人目の不妊治療(体外受精)で1人目を自宅保育中となると、
やっぱり自然周期じゃなくホルモン補充での移植の方がより確実にスケジュールを組みやすいですよね?💦

1人目の治療の時は通っていたところがホルモン補充一択だったのですが、今回2人目で同じところをまた通い始めたら今は自然周期とのどちらかを希望できるようになっていて、少し悩んでます😢
1人目の時も当然説明は受けたはずですがホルモン補充による妊娠高血圧症候群や胎盤癒着、帝王切開のリスクの話をあらためて受けると今は年齢が上がったこともあり不安になってきています。

コメント

ママリ

自然周期は経験ないですが、2人ともホルモン補充一択でした🥺

新鮮胚移植の可能性もあったので
そこは事前に預けられるように体制を整えて起きました🤔

まっくぶー

2人とも自然周期でした。薬アレルギー多すぎて、自然周期一択でした。
上の子の時は大人だけでしたが、まぁなんとかなり、それはしかたないって思ってました。
下の子の時は、受診日の上の子の預け先確保に苦労しました。
帝王切開は、どんな治療法だとしても望まなくても必然になる場合があるので、そこは気にしなくてもよいかもしれません。