※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夜中に抱きしめられるのが苦痛です。わたしは21時半ごろに子供たちと寝…

夜中に抱きしめられるのが苦痛です。

わたしは21時半ごろに子供たちと寝ています。
自分の時間を削ってでも睡眠時間を取らないと疲れが取れなくて生活が回らないからです…(フルタイムワーママです)
洗濯物干し、ゴミ出し以外の全ての家事育児犬の世話を担ってます🫠

夫は深夜2-3時までゲームをしていて、自分が寝る時にわたしを抱きしめて寝るのですが、必ず目が覚めてしまって朝まで眠れないので疲れが取れません…(何もしないくせにそういうことだけしてくる嫌悪感もあり、目が覚めます…)
寝たふりをしながらそっと寝返りを打つと、大きなため息と舌打ちをされ、気分も悪いです。

途中で起きてしまうからやめて欲しいと言えば逆ギレしてきそうでそれも精神的にしんどいです。

以前は別のベッドに寝ていたのですが、同じベッドで寝たいと毎日チクチク言われて精神的にしんどくなり、一緒のベッドで寝初め、眠れなくなりました…

普通に起きてる時に会話したり、出掛けるのは楽しいのですが、夜に抱きしめられるのだけが本当に無理です。
朝スッキリ起きられないし、誰にも相談できなくて、どうしたらいいのでしょうか…

コメント

まま

話し合って寝れないからやめてと伝えるしかないと思います💧

はじめてのママリ🔰

抱き枕じゃだめなの?って冗談ぽく聞いてみるとかどうですかね。
私なら眠れないことを伝えて、もしキレるようならベッド別にしてもらいます。

ママリ

無理に受け止めなくていいと思います、子育てで疲れてるから、よく眠れないからと正直に言えばわかってくれると思います🙇‍♀️