
離婚を考えている女性が、育児を任せていた夫が急に親権を主張し始め困惑しています。夫は育児経験がなく、暴言やモラハラもあったため、弁護士が夫を支援するか不安に思っています。
離婚するのですが、育児をほぼ全部私に任せきり、自営業で、一人で仕事をしている為か、仕事の休みは週1日で子供と遊ぶ時間も無かった夫が、急になぜか「親権が欲しいから裁判する」と「親権について弁護士に相談する」などと言い始めてとても困っています…
親権を取れたところで夫には子供は育てられないですし、本当に意味不明です…泣
私はトラブルなどを起こした事はありません、子供を毎日ワンオペで育ててきました。不貞行為どころか遊びにも行っていません…なので親権はちゃんと私が取れると思いますが、
気になるのが、夫は私への暴言やモラハラがひどく、嘘まみれで子供もろくに育てた事が無い夫の話を聞いて、弁護したいと思う弁護士さんなんて居るのでしょうか?
それとも、お金を払えば、そんな夫にも味方するのが弁護士さんなんでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの旦那と一緒すぎてビックリ😳😳😳😳
今まで何もしてなかった癖に親権主張してくるんですよね😇多分ママリさんに嫌がらせしたいだけだと思います。
モラハラの証拠(メモや日記、録音)ありますか?ワンオペの記録などあるとなおよしです。弁護士立ててきても勝てます。
コメント