
体外受精の転院を考えていますが、病院の説明不足や連携の問題に不信感があります。新しい病院に行くことに不安もありますが、転院した方の体験をお聞きしたいです。
【転院した理由を教えてください】
現在、体外受精での転院を検討しています。
大きな理由としては、
『保険適用の説明に間違いがあり、夫がかなり不信感がつのっていること』です。
思い返すと、
・新鮮胚移植をする時、卵の説明がなく、1個移植なのか2個移植なのかの説明がなかったこと
・飲み薬中止などの連絡忘れがあること
・受付との連携が上手くとれてないことがある
などあって、
今まで小さな不備でしたが、
今回のことはさすがに病院として
まずいのではないかとなって今に至ります。
私としては、アットホームな病院で
先生や看護師さんの雰囲気も優しく
新しいところに行くのが煩わしいという気持ちもあり、
迷っています。
病院を変えたとて、
そもそもの卵子の質が向上しないと
結果はあまり変わらないんじゃないか、
と思ったりもしています。
転院した方はどのような理由で、
転院してよかったですか?
お聞かせいただけると嬉しいです。
- 菜の花🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6回移植しても結果でなくて、転院しました😂
転院したら今までのが嘘のようにサクッと妊娠して出産に至ったので、もっと早く転院すれば良かったと思いましたね💦
雰囲気がよくても妊娠に至らなければ意味がないと思うので、技術力の高い病院を選ぶってやっぱり大事だなと身をもって感じました😞
ただ不妊治療って精神的に辛いことも多いので、先生や看護師さんが親身になってくれて心地いい環境も捨て難いって気持ちもよくわかります😭
確かに卵子の質自体は変わらないかもしれないけど、卵巣へのアプローチ方法や諸々のタイミング等、一見同じ治療法に見えても医師の判断のタイミングで結果はやっぱり変わってくるんだなとは感じたので、転院は賛成派です🥺
菜の花🔰
ご回答ありがとうございます😭
転院後にサクッと妊娠🤰そんなこともあるんですね👏
細かな治療内容で着床率とかも変わりそうですよね…
とりあえず、来週、新しいところの無料説明に夫と2人で行ってきます!
希望が見えるお話をありがとうございました😭✨