※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

NISA等、投資を全くしていません💦皆さんどうやって捻出しているのでしょ…

NISA等、投資を全くしていません💦
皆さんどうやって捻出しているのでしょうか?💦
世帯年収900万で毎月カツカツです😭
貯金に回せるお金から少し投資してるのでしょうか?

主人580万程
毎月手取25万程(額面35万)

住宅ローン 88,000
電気代18,000(月平均にすると)
保険14,800
スマホ4,000
家ネット4,000
水道5,000
ガソリン10,000
保育料10,000(給食、習い事他)
体操6,500
英語8,800
奨学金23,500
定期預金30,000(年36万)
支出222,600
残高27,000円程(主人のお小遣いになる)

ボーナス手取55万(額面75万)×2回
ボーナスは100万は貯金するようにして、あとは主人の自由にしています。
主人の方で貯金毎年136万

私350万程
手取20万(額面25万)

日用品+食品50,000
保険私12,157
保険子2,000
スマホ7,600
コンタクト6,600
ガソリン5,000
薬10,000(持病有)
車保険5,000
車検先取貯金4,000
家族貯金60,000(年72万)
子供貯金18,000(年21.6万)
支出180,357
残高20,000円程(私のお小遣い)

ボーナス手取30万×2
合計30万貯金出来るようにして、あとはここの残りを子供の貯金追加、旅行やイレギュラーな何かに回しています。残りは貯金。
私の方で貯金毎年102万
子供22万+児童手当12万 34万
残業やボーナスが多い時もあるので、年間家族用で250万程の貯金です。
主人も散財する性格ではないので、あまり細かく言わずお互いに最低の貯金額はここね、と言う感じで上記のようにずっとしています。

ボーナスで何とか貯金増やせてますが、毎月のお給料だけだと、10万程しか出来ません💦
皆さんこの中から投資に回してるのでしょうか😱?

コンタクトはネット購入に切り替えたいと思います!
スマホはドコモのエクシモなのでahamoに切り替えるか…検討中。

私自身があまり損が出る可能性があることが苦手で全然やってきませんでした😭
主人がNISAに少し興味があるようで、どうしようか悩んでいます…

コメント

のん

10万あるなら半分nisaでもいいと思います!
現金が500万くらいあるなら、私なら始めます。

はじめてのママリ🔰

年収同じです。
うちは10万なら半分はNISAにいれてます。現金は先取りの分と残った分が貯金です。

はじめてのママリ🔰

うちより貯金出来てる😂
毎月の貯金6万のうち3万はNISAです。
積立中の教育費とは別に貯金300万くらいあるのでもう現金で貯めなくても良いかなと思ってます🤔

はるママ🔰

月10万、年間250万貯金できてるのはカツカツとは言わないと思います💦

現金で置いておくことが損ではないのか
投資をやるうえで損しない方法はないのか
など一度勉強されることをおすすめします🙂
調べてわかって、それでもやりたくないならしないのも選択だと思います。
ただ、知識がなくてなんとなく怖いな〜なら、せっかく関心を持っているのにもったいないなと思います🥺

ママリ

かなり細かく把握できてるので、財布別なのがもったいないな〜と思いました。一緒にするともっと効率的にお金貯まると思いますよ。
月の余剰金からニーサのお金を捻出してるという意識はないです。生活防衛費があるので、ボーナス含めた金額で考えたらこのくらい大丈夫でしょ〜という感じでニーサやってます!