※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童にあずけないで、何年生とかになると留守番できますか?例えば17時半…

学童にあずけないで、何年生とかになると留守番できますか?

例えば17時半、18時帰宅だと、夏休みとか

朝8時から18時まで一人で留守番できるものなんですかね?

今小学1年生です。


こちらの地域は学童は夏休みのみとか預けるのはなくて

いまでさえ、待機待ちです。


5.6年になったら中学に通わないといけないので     学童はみんな多分利用できません。

親とか民間の学童も近くにありません。


この場合何時まで働くのがベストですか?

コメント

ありす

私の周りはみんな2年には行きたくないと言い始めて辞める子が多いです😂
ほとんどの子は3年生には行ってないです🙆‍♀️

リママ

1年生、うちの子は無理でした😭
3年生から学童に入れず、初めは15分のお留守番から慣らしていき、
今4年生、1時間半のお留守してもらってます。
夏休みは1日お留守番はできないと思っているので、午前勤務or午後勤務に調整してもらってます

はじめてのママリ🔰

知り合いのお子さんは4年生頃から留守番してるようです。男の子です。ママは下の子16:00頃かな?お迎え。
前職の職員の子供は男の子だけど3年生かその前から夏休みは1人で留守番してました。

私も3年生くらいからは留守番してました。(数時間なら3歳くらいから😅)

3年生、4年生頃になると結構お友達と遊ぶ機会もあり、お昼も自分たちで買い物して食べて〜とかになる可能性もあるかもしれません。
答えになっておらずすみません💦
ご参考までに…

ちなみに近所のお子さんは1年生から数時間1人でした。

はじめてのママリ🔰

放置したらできますが、しないに越したことがいいですよね、、性悪説でかんがえたほうがいいので、わたしならよねんくらいからです

ママリ🔰

毎日17時半までとかですか?

三年生の娘は一日中お留守番出来ると思いますが、毎日はまだ淋しがりそうです。

晴日ママ

うちの4年1人で留守番できません🤣
でも学童辞めたいとか言います🤣