※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童に預けられない状況で、小学1年生が留守番できる年齢や、働く時間について相談したいです。

学童にあずけないで、何年生とかになると留守番できますか?

例えば17時半、18時帰宅だと、夏休みとか

朝8時から18時まで一人で留守番できるものなんですかね?

今小学1年生です。


こちらの地域は学童は夏休みのみとか預けるのはなくて

いまでさえ、待機待ちです。


5.6年になったら中学に通わないといけないので     学童はみんな多分利用できません。

親とか民間の学童も近くにありません。


この場合何時まで働くのがベストですか?

コメント

ありす

私の周りはみんな2年には行きたくないと言い始めて辞める子が多いです😂
ほとんどの子は3年生には行ってないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    2年生で辞めるって早いですね
    お母さん達何時までの仕事されてるんですか?
    普段はいいんですけど、長期休みの日が一日中家に置いとくのが気になります。

    • 5月12日
  • ありす

    ありす

    フルの人もいますし、4時頃までの人もいますね🤔
    早いですよね笑
    私は息子に鍵預けれたの4年になってからです😂
    長男の仲良しの子も2年から学童行かずに家にいますが、一人っ子で、両親共にフルなので夜まで1人って言う事がよくあります😅
    1人でお風呂まで入って宿題して、ママたち帰ってきたら夜ご飯みたいな感じです😅
    夏休みはおばさんや祖母のところへ昼ごはんをたまに食べに行ったりしてますが、基本は家にママが準備しててくれるみたいで遊んでても昼ごはんだけ食べに帰ってまた遊んだりしてます😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります^_^
    4年生になると、春休みとかも、一人で留守番って大丈夫そうですか?
    1年生なので、未知すぎてわからなくて🥲

    2年生で夜迄1人は凄いですね👦
    なら、近くにおばあちゃんが住んでたならまだ少し安心ですね。

    私も最低4年生ぐらいじゃないと、一人は不安すぎてと思ってた所で。

    • 5月12日
  • ありす

    ありす

    四年生なら大丈夫だと思います🙆‍♀️
    その子の性格なんかにもよると思いますけど、うちの子でも大丈夫なんで大丈夫かと笑

    • 5月13日
リママ

1年生、うちの子は無理でした😭
3年生から学童に入れず、初めは15分のお留守番から慣らしていき、
今4年生、1時間半のお留守してもらってます。
夏休みは1日お留守番はできないと思っているので、午前勤務or午後勤務に調整してもらってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段学校の日は多少のお留守番になるので気になりませんが、長期休みが気になりますよね🥲
    リママさんは何の仕事されてるんですか?
    そしたら、4時間の仕事ですか?

    • 5月12日
  • リママ

    リママ

    医療系になります。
    職場が融通を聞いてくれて、すごく助かってます💦
    代わりに、欠員が出た時などは、私もできるだけ出勤するようにはしてます✨

    長期休みは最長4時間のお留守番になります。
    仕事中何度もラインや,電話をして、なんとか繋いでます💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当参考になります。
    融通聞いてくれる職場ありがたいですね😃そうじゃないと続けにくいとこありますよね😢
    私も幼稚園までは働いてたのですが、学童が入れなくて🙁空き待ち状態です。携帯📱はいつから持たせましたか?仕事してたらいりますよね🧐

    • 5月13日
  • リママ

    リママ

    携帯は4年生の今も持ってません。
    家にあるiPadをWi-Fi使って、家の中だけ使用可能、
    なので、帰ってきたらLINEするように伝えて、LINE電話もできます!
    お留守番中は1人で外に出ないことを約束しているので、今は間に合ってる状態です♡

    でも今後携帯も必須だなーと思ってます😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

知り合いのお子さんは4年生頃から留守番してるようです。男の子です。ママは下の子16:00頃かな?お迎え。
前職の職員の子供は男の子だけど3年生かその前から夏休みは1人で留守番してました。

私も3年生くらいからは留守番してました。(数時間なら3歳くらいから😅)

3年生、4年生頃になると結構お友達と遊ぶ機会もあり、お昼も自分たちで買い物して食べて〜とかになる可能性もあるかもしれません。
答えになっておらずすみません💦
ご参考までに…

ちなみに近所のお子さんは1年生から数時間1人でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中々学童もはいれないので、働かないといけなくて、
    3年生ど夏休み留守番できるんですね
    何時迄の仕事をされてるお母さんが多いんですかね😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みに1人で留守番していたお子さんの親は通常9:00〜18:00。
    でも、親が家にいたくなかったのか7:30〜19:00まで会社にいて家に帰ってませんでした💦夜も飲み歩いていましたが…

    学童もなかなか入れないの辛いですよね💦
    学童行っていてもある程度になると辞めて留守番してるお子さんもいるようですが…

    その子の性格にもよるかもですね💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域は3年生とか結構行ってますね
    フルで働いてる人は5年生も行ってます
    特に一人っ子なので、女の子ですし、
    心配で💦

    7時半から19時ってかなりの時間ですね😅

    なら、3.4年で通ってる子ってあんまりいないのですね!

    1.2年だと無理なような長期は休みは特にですね💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    女の子だと心配ですよね💦男の子もだけど…

    娘の友達はまだ通っている子と3年生くらいから学童やめた子といるようです。
    近所のお子さんは6年生でも学童です。下に妹いるから…とのこと。
    4時くらいには旦那さん帰ってきてるようだけど…

    義姉の友人なんかはパートだったのかな?
    夏休みのみ仕事も休み!とかしてた方いたようです。

    保育園や幼稚園通っている時期が仕事するのには環境良いですよね…
    学校だとまた全然違うし、帰りもまちまちで…

    学童以外で預かってくれるところありませんか?
    ボランティアみたいな…

    昔(私の頃)は働いていない家に子供預けていた方いました。
    私もよく遊びに行ってましたが😅
    毎日だとまた違いますよね…

    • 5月14日
deleted user

放置したらできますが、しないに越したことがいいですよね、、性悪説でかんがえたほうがいいので、わたしならよねんくらいからです

ママリ🔰

毎日17時半までとかですか?

三年生の娘は一日中お留守番出来ると思いますが、毎日はまだ淋しがりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    は何時迄働かれてますか?
    今から職探しをしようと思ってますが、長期休みもあるので、何時ぐらいがベストかも教えて頂きたいです。

    フルタイムで働くか、もうちょっと短くか迷ってます。
    ちなみに一人っ子です。

    • 5月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    下の子が一年生になる時にラッキーなことに在宅ワークに転職出来たの
    で、9-18時で家で仕事してます!

    その前はファストフード店デパートだったので、完全に子供に合わせてシフト組んでもらってました。

    休憩なしの10-14時とかならどうですかね、こちらも働かないといけないし本当悩みますよね😭

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅ワークいいですね!
    在宅で私も探して時ありましたが
    データ入力しかできないので、限られてて、月1万もならない感じなので諦めました。

    子供に合わせた職場になりますよね💦

    10時から14時だったら、3年生だと1人で留守番ってできますか?

    私も学童なしで、働かないとも視野に入れとかないとなるとって思ってまして😅

    普段は小学校にいってるので、多少の留守番は問題ないかと思ってます。

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も落ちまくって、たまたまなので、ないですよね😭😭

    毎日1人でご飯は寂しいと思いますが、工夫して、キャラ弁とか1人で作ったものとか、菓子パンとか!

    3年生くらいになると、文句言われずダラダラしたりゲームする時間が出来るのが嬉しいようなので、1人遊びができる子は出来ると思います!

    • 5月13日
晴日ママ

うちの4年1人で留守番できません🤣
でも学童辞めたいとか言います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も留守番させたことなくて🤣
    4年生は学童行ってない人が多いですかね?

    • 5月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    ほとんど3年で落ちました!笑

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら、1.2年生しか入りづらい学童ですか?

    • 5月13日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    わたしが住んでるところはそうですね💦
    去年3年からはシングル家庭しか入れなくて
    途中で何人か辞めて
    うちの長男も秋からはいれたかんじです!
    今年4年は3人しか居ませんが
    シングル家庭ではないです!
    3年は今年は居ません🤣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいんですね😰
    中々仕事しにくいとかありませんか?
    私の地域も1年生でも学童落ちてるひといますよ💦
    時間とかその場合何時から何時までがいいとかあったら教えて欲しいです。

    • 5月13日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    8時から12時ですかね?🤣
    基本14時過ぎ下校ですが
    たまに12時台とかあります💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生で学童に預けないなら
    8時から12時ぐらいがいいですよね😂
    私のとこも度々昼までもあります😰

    • 5月13日