※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

職場で苦手な人に攻撃的になり、自己嫌悪を感じています。どうしたら良いでしょうか。

「何を言うか」ではなく「何を言わないか」ってすごく大切ですよね。
職場のめちゃくちゃ苦手な人に攻撃的になってしまいます。
相手は、気にしないようにしているみたいで、あっけらかんとしています。
言いたくないのに言ってしまう、、、
私病気ですかね?
いつも、嫌な気持ちでいる自分が本当に腹立つし、こんな自分大嫌いで自己嫌悪。
私、最低ですよね。

コメント

🐑

性格が苦手、見た目が苦手、話し方が苦手など、どこが苦手ですか?

相手は、指摘したことを直さずあっけらかんとしているのでしょうか。
もし、攻撃的に言ってもあっけらかんとしている事に腹が立ってしまうなら、それは加害である気がします。攻撃をくらえよという、もっと怯んで欲しいという悪い感情だと思います…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    性格も苦手ですし、独特な動きも苦手ですし、話し方もキャピキャピのぶりっ子系ですごく嫌です。

    相手は、気にせずあっけらかんとしていて、、私の方が立場が上ですが私を見ても自分から挨拶しないし、「こういうことされるの嫌なんだよね」と伝えたことをしてきます。

    同じ部署のみんなは、その人のことを好いているので(見ていて分かる)、周りから見ても私がおかしいのだと思います。
    みんな私には話しかけてこないです。

    • 5月12日