
先日子供の運動会がありました。同じ日に習い事のイベントがあり、運動…
先日子供の運動会がありました。
同じ日に習い事のイベントがあり、運動会が終わり次第遅れて参加の予定でした。
他にも同じ習い事の子がいて、その子も同じ予定でした。
しかしその家族は運動会の閉会式、後片付けに参加せず早退という形でイベントに向かい、先にイベントを楽しんでいました。
私たちは運動会に最後まで参加し、イベントはあまり参加できずに終わってしまいました。食事会でもあったのですが、食べるものも殆ど残っておらず、少し食べて終わりでした。
その習い事は、早退の場合はわからないのですが、学校を休んだ日(病欠でもそれ以外でも)は習い事もお休みというルールがあります。
私たちの家族は学校の行事なので真面目に参加するのが普通…と思ったのですが早退して習い事のイベントに参加して楽しむってどうなんだろう…とずっとモヤモヤしています。
うちの子もそれはズルい…と言っていました。
このモヤモヤ…どうしたら晴れるでしょうか。
アドバイスをいただけないでしょうか。
- オリーブ(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 3歳3ヶ月, 10歳)

はじめてのママリ🔰
オリーブさん達が常識ある行動だと思うので気にしなくていいと思います。
「うわ〜常識ないな🙄」と思って忘れます🤗

もこもこにゃんこ
その子の出番が終わったからって感じですかね?
まぁ、それもアリかなって思います。
何を優先させるかはその人によって違うから、ただの価値観の違いかなと🤔
運動会を最後までしっかり楽しむ事を優先して、それが出来たならOKじゃないですかね?
習い事のイベントをなるべく多く楽しむことを優先して、自分の出番が終わったら早退して行くのもその家族の選択ですからね。
習い事のルールに関してはどう言う意図のルールなのか、早退はどうなのか、イベントと言う普段とは違う活動ではどうなのか、それ次第ですかね🤔
モヤモヤは、家族で愚痴って発散します。
家族で美味しい物でも食べましょ💕
コメント