※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と家族計画で揉めました。 現在、2歳半の男の子がいます。 まあやん…

夫と家族計画で揉めました。

現在、2歳半の男の子がいます。
まあやんちゃでイヤイヤ期も強めで手のかかる子で
第一子ということもあり私は2人目はちょっと空けないと無理だなと思いました。
また、私は2年間育休を取り、半年ほど前に復職をしたばかりです。
正直、長く休んでいたことにも引け目を感じており、復職当時も居場所がなく感じメンタル面大変でした。
ある程度(1年半ぐらいは)働いてから妊娠したいと考えておりました。
(夫が正社員共働き希望なので仕事辞めるという選択肢もありません)

もともと次は4歳差ぐらいで良いよねって何となく話していたのですが
夫がいきなり「次は3歳差が絶対いい!」と言いました。
ですが、3歳差にするとなると来月の周期までに妊娠しないといけなくなり
正直もう間に合わないと思います。

夫の主張:
「3学年差だと受験を一気に終わらせられるので家族も楽だと思う。
受験進学にかかるお金の心配はしなくていい。
出来るだけ兄弟の年齢差は無いに越したことはない
小さい頃は大変だろうが育児はずっと続くから先も見越して考えたほうが良い
育休後の職場復帰が不安なら早く復帰すればいい
世の中には産後数か月で復帰している人もいる
(じゃあそうしろっていうこと?出産がどれだけ負担かかるのか知らないの?と夫に言ったら
そうしろとは言ってない、そういう人もいると言いたいだけ、と言われました)」

私の主張:
「復職したばかりでまたすぐ妊娠するのは嫌だ。
これからも私に正社員として働いてほしいなら会社に居づらくならないように
そこは夫にもよく考えてもらいたい。
また、今でもまだ上の子はまだ手がかかるのに、その上つわりだのなんだので
身体に負担がかかりながら上の子の育児もするのが自信は無い」

妊娠、出産、職場に迷惑かけるのも全て私なのに
夫はなんて自分勝手なんだろうと思ってしまいました。

私は旅行が好きなんですが、なぜか夫は将来受験が2年重なる時に
旅行を我慢することで私が不満たらすのを心配しているらしく(←私は我慢できるしそんな将来の不満とか口にしたこともないです)
「受験2年続いたら我慢しなきゃいけないことも増えるよ?俺は言ったからね?」とか言われ
正直ハァ?って感じでした。

普通に夫がうざすぎるのですが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんクソですね、自分の要望ばかりで妻のことを何も考えていない。

早く職場復帰すればいいってとんでもない言葉ですね、正社員共働き希望してる時点で旦那さんに発言権ないと思います。
妻子養ってから言えって感じです。