※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんから自分が召使いのようだと言われ、傷ついています。妊娠中のイライラや小言が影響しているのか悩んでいます。解決策はありますか。

旦那さんから、俺は召使いみたいと言われました。
4歳になる子ども、2人目妊娠中、、
イライラして色々小言が多かったり
お願いや頼み事、八つ当たりのような場面が増えたことは自覚してます。
ママは元から小言多いから妊娠中だろうと変わらない。
みたいなことも言われました。
すごく傷ついてます、、
けどこれも私のせいかなと。

どうしたら解決できるでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中の体調、ホルモンもあっていろいろ気になって言いたくなりますよね😢
それも仕方ないですが、旦那さんもいろいろ我慢してたんですね。

小言やお願いや八つ当たりが多くなったと自覚があるなら大丈夫だと思います。
自分の気持ちを正直に話して謝って、旦那さんからも理解を得られたらいいなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当難しいです。
    気持ちを正直に話せる気持ちになくて、、会話したくなくて。
    よくないですよね。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、落ち着いたらでいいと思います。
    どんなことにイライラしてどんな言い方されてるのかわかりませんが…
    上手い言い方が思いつかず悪い表現ですみません、妊娠中でしんどいから合わせてくれというのは傲慢だと思います。
    お互い思いやりが大切です。
    妊娠中、気持ちに波があるかと思うので、話せる気持ちになった時にぜひ話してみてください😌

    • 5月12日
ママリ

妊娠中体も心も余裕ないですよね🥲まずは、一度しっかり話し合いかなと思います。

素直に謝る。そして、傷ついたじぶんの気持ちも認めて伝えて、旦那さんのことも大切に思っていることを改めて伝えてみるのはどうでしょうか。



例「召使いだと思わせるような言動をしてたんだね。嫌だったよね。私もあなたに甘えてて言い方が八つ当たりな部分もあったのかと思う。あなたも大切な存在なのにごめんね。言われたことすごくグサッときて私も悲しかった。これからも家族だからこそ頼ってしまうこともあるかと思うけど、言動は気をつけようと思う。」

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合える精神になくて。
    難しいです!
    なぜこちらが身体しんどい側なのにこちらから歩みよりをしないといけないのかと思ってしまうのです。

    • 5月12日