※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもが切り絵でうまくできずに怒ってしまうことに悩んでいます。友達関係や発達に不安を感じているようです。

6歳朝から切り絵するとか言ってうまくできなくて大声で怒って優しく諭してたけどイライラきてぶちぎれてしまいした。本当最低な母親です。

6歳幼稚園の時や学校では出来なくてイライラとかも無いし友達関係ももてた事ないですが私がいるとダメなのか、、

発達何か問題あるのかなとたまに不安です。
妹とも仲良い時もあるが基本喧嘩で弟などお友達には凄い面倒見もいいし優しいです。
ただ本当うまく出来なかった時や気に入らないと大声で怒ります、、本当頭おかしくなりそうで、、

コメント

はじめてのママリ🔰

え?そんなもんかと思ってました😂
うちも毎日何回もあります…
外で頑張ってるから家でそうなるからじゃないんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?🥹💦
    良かったです...

    確かに私が居ない外では頑張ってると思います。
    様子見ていんですね🥹

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

もちろん個人差はあるけど、10歳くらいに落ち着くものらしいですよ~~~
姪を見てても3年生になった頃にだいぶ落ち着いてきたなと感じた記憶があります。
うちは今、2年生ですが、少しずつですが、自分の気持ちのコントロールが上手くなってきたように感じてます。
新1年生ですか?環境変わったストレスもあってイライラも増してくる時期ですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!
    3年生なる前とかはけっこう大声で怒ったりしてた感じですか??

    はい!新一年生です!
    確かにそうですよね。楽しいとは言ってますが今日の朝寝ぼけ泣きして🏫行きたくなーい。算数わからんと寝ぼけてましたが起きたら何も言わずに行ったのでやっぱ頑張ってるのもあるんですね🥹💦

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    姪の場合はあまり癇癪のような怒るような感じではなかったですけど、多動がつよくてそっちのが大変そうでした😅学校に親が片付けに言ってたくらいで…
    3年生頃になったらかなり大人しくなりました🤔


    うちの子は2年生ですけど
    大声で怒ることはないけど
    スイッチ入ると今もずっとグジグジしてます😰

    去年の1年生になりたての頃は
    行きしぶりもあって、学校の玄関の前で大泣きもしてたし、
    友達と遊んでて、でも習い事の時間だからおしまいだよっていうと
    それが気に入らないのか
    庭で大泣きしてました😂
    今はそういうのは無くなりました!!

    • 5月12日