※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

栄養価が高いとされる食品には添加物が多い印象がありますが、添加物が多い食品と牛乳のどちらが良いか悩んでいます。子どもたちが牛乳を嫌がるため、フレグラやココアを検討していますが、添加物が気になります。



ふと思ったのですが、栄養たっぷり!!と謳ってるものって添加物多いイメージがあるんですが、
例えば、ココアやフレグラも鉄分とかタンパク質1日分!って書いてるけど裏見たら添加物まみれ!みたいな、、

そういった鉄分1日分!だけど添加物まみれのものを口にするのと、ただの牛乳を飲むのと、どっちが良いんですかね、、、?

最近牛乳飽きてきたのか、7歳と5歳の子ども2人からいらない!って言うようになったので、フレグラとかココアを見てたのですが意外と添加物多くて、、、、

でも、栄養満点!!みたいにパッケージにかかれてるのでわからなくて😭

コメント

ママリ🔰

日本に住んでて添加物を避けて食べる事は不可能だと思うので諦めていますが、海外で発ガン性があると報告があるものや着色料は避けるようにしています😖

はじめてのママリ🔰 

添加物も入ってるけど栄養素もあるのは嘘ではないと思いますが、食事で栄養補えるのであればただの牛乳でもいいんじゃないでしょうか?

牛乳に味をつけたいだけなのであれば、牛乳にフルーツや野菜を入れてミキサーかけてジュースにするのはどうでしょうか😊
添加物無く、それなりに栄養とれるかなと思います🫧

みけ

うちの子はすごい偏食なので食べてくれるならと割と目をつぶってます。
ただ、ハムなどは無塩せき、市販のお菓子も探せば材料のシンプルなものはあるので、目を瞑ったり吟味したりしてます。
多分探せばインスタにあるような添加物に配慮したグラノーラや栄養補助的なココアもあると思いますが、値段が高く賞味期限が短いなど一長一短あると思いますし、全部気にしていたら外食も惣菜も使えなくなっちゃうのでバランスかなと思います。

ちなみに、牛乳に純ココア+甘味、シンプルに牛乳に麹甘酒を混ぜるだけでも美味しいです。
とはいえ、子供が美味しく食べてくれればグラノーラもありかなとおもっちゃいます。

真鞠

不要なものを避けることと、必要な栄養を摂ることは全然別の問題なので、その選択肢は2択にはならないと思います🤔

たとえば、フルグラやミロなどは鉄分とか色々な栄養素入ってますが、牛乳は鉄分そんなに入ってないどころか、カルシウム摂りすぎると鉄分の吸収を阻害するので、牛乳はフルグラの代わりにはならないです😱

私の原材料も大概添加物なので、そこから産まれた子供だけ添加物気にしても意味ないなーと思っているので、添加物は気にしていないです😌

それよりは、採らせたい栄養素を与えることを気にしてます🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰


まとめての返信すみません🙇
ありがとうございます!
参考にさせていただきます、!