

ぽん
質問に対し指差しで答えられるようになるのは1歳半くらい。お子さんの興味のあるものは覚えやすいのかと!
遊びの中で、お子さんの好きなもの興味のあのものからで良いので、ママが指差ししながらいろいろな物の名前をゆっくり言ってあげると視覚・聴覚的に刺激になっていいですよ☺️

マミー
うちバナナもイチゴも指さし怪しいです(笑)たまに正解🤣
もうすぐ1歳半検診ですが😱喋りませーん😂

ひろぽん
うちの子その頃、正解するのなかったですけど。。。
1歳半検診は特に何も言われませんでしたよ👍
できたのぶーぶ(車)とワンワだけでした🤣

キウイ🥝
うちの息子ですが、1歳半検診の時に指差し出来たの車だけでしたよ😳💦
早く子はたくさんいるので早い子と比べなくても良いかなと思います🥺
まだ気にしなくて大丈夫じゃないでしょうか??

みさ
1歳半検診で応答の指差しが一問でもできれば問題ないですよ!
ちなみに長女は最後まで応答の指差しできず言葉が出てます!

あーや
うちの子も犬、ネコ、猿、クマなど動物は全部ワンワンです。
消防車はウーウー🚨🚨🚨とサイレンのモノマネします。
はじめて図鑑好きですがそれ以外は全然だめです🥲

はじめてのママリ🔰
うちの子はいまだに出来ませんよ😂
全部わんわんです😂😂😂

はじめてのママリ🔰
うちも、気づけば1歳6ヶ月になりましたが💦まだ、指差しがきちんとできません…
〇〇何?って聞いても、合ってる時と合ってない時があります😱
コメント