※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✿Lira✿リラ
妊活

流産を経験した女性が、同じような経験を持つ方々と共感やポジティブな話をしたいと考えています。彼女は流産や死産を繰り返し、現在は手術を控えています。検査を受けたものの原因が不明で、精神的な不安を抱えています。彼女はまだ諦めずに頑張る決意を持っていますが、同じ経験をした方々の話を聞きたいと願っています。

※長文です。同じような経験のある方々とのお話がしたくて投稿しましたので、「批判や子どもを諦めろというようなコメントはお控え」いただけると幸いです。


先日、第二子を流産してしまいました。
ポジティブなお話(今は諦めて前を向いているというお話でも大丈夫です)だったり共感のお話がしたいです。
よろしくお願いします。


12wの健診(大きさは10w推定)で稽留流産流産と診断されました。
この2年間で流産2回、死産1回となり、いろんな感情が渦巻いて、今涙が止まりません。
吐き出せる場も中々ないので、この場をお借りします。

今はゆっくり過ごして、また次に備えると心に決めてはいますが、原因不明の自体の連続に心が追いつきません。
拠り所もないままなので、同じように死産や流産経験のある方で、無事次に元気な赤ちゃんを抱っこした方のお話を聞かせていただきたいです。



私の現状は以下です。長いのでお読みいただける方のみお読みください...
------------
今回、自然排出を待たずに手術することにしましたが、手術日は来週となるので、まだお腹に子が残っているまま過ごしています。
まだ少しつわりのような吐き気があったり、夜は頻回起きてしまうし、もう動いていない事実と妊娠の影響がまだ残る体とのギャップに心が埋められずにいます。

流産から死産と繰り返したため、産婦人科の先生にお願いして不育症の検査を受けましたが、分泌物系やホルモン、夫婦染色体に異常はありませんでした。不妊検査にも異常はなく、原因がわからないためタイミングと人工授精で通院し、今回の妊娠を迎えました。
死産の時に赤ちゃんの検査も相談しましたが、産院の先生は初見は異常なしだし、出しても原因がわからないことも多いので出さなくて良いと言われ、赤ちゃんや胎盤の検査には出さないままでした。

赤ちゃんの染色体異常の有無について、これまで確認したことがなかったので、今回はNIPTを受けようか検討していた矢先の今回の流産でした。
今回は検査に出してもらうことで先生と話を進めています。まずは結果をと言うところではありますが、このまだ何もわからない状態がジワジワと苦しいです。

私は今年35歳を迎える年となりました。
採卵経験がなく、凍結している胚がない状態で、焦りがないわけではありません。(死産後、3回病院を変えて検査と診察を受けていますが、どの院でも妊娠はできている事実から、自然妊娠での妊活で話をされており、今回に至ります。ビタミンD不足が分かっているのでサプリメントで対処しています)
夫とは歳が離れており、40代なので、その問題もずっと付き纏います。(濃度、運動率、DNA損傷などはなく、抗酸化と未熟精子の値が悪めということで、サプリメントの対処)

精神的な焦りがあり、体外受精へのステップアップを考えていたところでの妊娠だったので、これが最後の希望と思っていましたが、やっぱりダメでした。
原因もわからず、心の中にずっと卵子と精子の質と年齢の話がぐるぐると渦巻いています。
私よりも先輩(芸能人など)の方々が妊娠、出産していることを勇気に頑張ろうと踏ん張っていましたが、その妊娠出産に至るまでの背景は知らないものも多いため、また不安に飲み込まれていきます。

夫とは相談して、まだ諦めずに頑張るということで今は心を決めていますが、漠然とした不安の波がやっぱりあります。

長々とお話読んでいただきありがとうございます。
ポジティブなお話(諦めて前を向いているという話でも大丈夫です)だったり共感のお話がしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ねねこ

お辛いですね。私も次男を産む前に化学流産、続けて9週で繋留流産をしました。母子手帳をもらった後の流産…天国から地獄に落とされた気分で、涙の毎日でした。リラさんは死産も経験されたとの事…想像するだけで苦しく、励ます言葉は見つかりません。
辛いよーって沢山沢山泣いて思いっきり落ち込んで良いです。身体だけでなく心がついていきませんよね。

私は不妊治療で子供を授かりましたが、流産した後は1.2ヶ月生理を見送ってから治療再開できると言われていました。でも療養している間に、東洋医学に興味をもち、血液が入れ替わるのが4ヶ月かかる事を知り、漠然とですが4ヶ月は治療をお休みしよう、好きな事をしながら心身を整えて万全にしてから再開しようと決めて過ごしました。ありがたいことに再開してすぐの周期、残り1つの凍結胚で妊娠して昨年次男を出産しました。

私も原因不明の不妊でした。リラさんも特に問題がないとの事なのですね。
私は長年の不妊治療を通して、無意識にのしかかっているストレスってあると実感しました。熱心に頑張っている時は全く上手くいかなかったからです。
普段、真面目に頑張っていたり、頭で考えすぎたりする癖はないですか?私はそうゆう所がある事に気づいて、自分で自分を苦しめている時期もありました。そうゆう部分を少しずつ手放すようにしていったら毎日が前向きになり活気も出てきて、結果的に妊娠にも結びついたのかなとも感じます。

リラさんは今とてもお辛い状況下にいると思うので、焦りもあるかもしれませんが、まずは体と心をゆっくり休めてほしいです。こんなに辛いのに今は頑張らなくていいです。
休んで、また頑張ろうって思えてからゆっくり進めばいいです。
ご無理なさらずに🕊️
長くなりすみません💦

はじめてのママリ🔰

とてもお辛い状況ですね…今は特に何をみても悲しい気持ちになってしまうと思います。

私も過去流産しています。第一子も顕微授精で授かり、今は第二子の不妊治療を続けていますが、
昨年の11月に顕微授精でやっと授かった第二子を10週で自然排出により失いました。
当時も、今も思い出すと涙が溢れてきます。乗り越えるのは多分無理なので、抱えて、たまに泣いたりしながらとにかく生きてくって感じです。

主さんは35歳ということなので、私は体外受精をおすすめしたいです。
採卵してどのくらい凍結できるかはやってみないとわかりませんが、35歳の時の胚を凍結できるというのはとても大きなメリットです。ご存知だと思いますが、35歳以降急激に妊娠率は下がっていきます。
もしこのまま自然に治療を続けていき、何周期も経ってやっぱり採卵しよう!という時には今より確実に妊娠率が下がった状態で臨まないといけません。移植は凍結後いつでもできるし、複数凍結できた場合、二人目を望む時にも35歳の時の胚を戻すことができます。

私も治療をやっていてしんどいこと多いんですけど、今が一番妊娠できる、その先はどんどん悪くなるとわかっているから、続けています!
もし二人目は授かれなかったとしても、少なくともやりきった、悔いはないと思えるようにしたいと思っています。
主さんが授かれますように。応援しています!

 🌷

お辛いですよね。私のことかなと思ったくらい、同じ状況です。
今年35になる年で、先日後期流産(死産)したばかりです。そして、流産2回、死産1回経験しています。いずれも原因不明です。今専門の不育症病院で詳しい検査待ちです。

卵子と精子の質の話が頭の中をずっとぐるぐるしてる状況、とてもわかります😭次の妊娠に向けて私も前を向き始めているところですが、不安がつきませんよね。芸能人の妊娠出産のニュース、私はまだ悲しくて受け入れられず辛いです‥
まずは、手術頑張ってくださいね。そしてゆっくり心と体を休めてください。お互いまた元気な赤ちゃんを授かれますように🕊️🤍