※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

新生児と幼稚園児を抱えての単身赴任は無謀でしょうか。転勤が迫っており、妊活も考えていますが、環境の変化が苦手です。どうすれば良いでしょうか。

新生児と、幼稚園児を抱えての単身赴任て無謀ですよね?😇
来年の4月から転勤の可能性大です。
2人目妊活予定ですが、今月もし妊娠できたとしたら2月出産予定?だと思います。

その頃には新生児&年長の長女。ついていくべきなのはわかっていますが私が転勤についていくのが嫌すぎて(私と娘が繊細な性格で環境の変化が苦手すぎる)
単身赴任も考えだしています。

実家は電車で40分くらいなので気軽に頼りにくいです。
だったら2人目諦めるしかないのかなぁとも考えています。
長女と2人だったら、単身赴任でもいけそうかなと。
どうするべきでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私、去年の今頃に同じ事で悩んでいました。

去年の春から旦那に辞令が出て単身赴任が確定しました(まだ下の子妊娠前)
2人子どもが欲しいと思って妊活もしてましたが、想定外の辞令で諦めようかな…とも思いましたが、
2024年末まで悔いなく行動しよう!それで授からなかったら一人っ子にしよう!
とルールを決め、体外を決意し、1回目の移植で息子が生まれてきてくれました。

今は旦那が育休ですが、今月末で終わりワンオペが始まります。
家族も頼れそうにありません。
とは言え週末には旦那も帰宅するので、私は平日頑張れば…!というところです。

まだワンオペが始まってもいないのですが、やっぱり生まれてきてくれた息子を見ると、あの時動いてよかったな!と感じます。

  • ちょこ

    ちょこ

    返信ありがとうございます!
    息子さんの誕生、おめでとうございます✨
    ママリさんは上のお子さんもいらっしゃる中で、単身赴任を決めた理由はなんですか?🥺
    旦那さんは何時間で帰ってこれる距離ですか?
    質問してばかりですみません🙇‍♀️

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    うちは内示の2ヶ月前に家を建てたばかりで、娘も転園してすぐの出来事で同じく新環境に弱いタイプなので、まずは単身赴任、その後私たち2人に無理がかかるようなら後から引っ越して追いかける、という考えでした💦
    うちは近くて車で2-2.5時間ほどのところです。
    結構遠いところになりそうなんですか?😖最初のうちは、娘さんのケアなどもあるので大変ですよね😢

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私の友人に、旦那単身赴任中に3人目を産んだ子が2人います。。1人は親の助け全くなし、もう1人はほぼなし(車で1時間くらい)でしたが、カラッと「なんとかなるよ〜、ご飯ほんとに適当笑!なんならいない方がらく!笑」って言ってました。

2人をあっぷあっぷ育ててる私には全然理解できませんが、なんとかできる人も普通にいるみたいです!旦那さんが長期育休とか取れると安心ですけど、無理そうでしょうか…?(ここ数年は本当に半年とかとる人多いです!4年前と雰囲気違いますよ〜!要確認です!)

2人とも看護師正社員だったので、気力体力があるとできるのかな〜と感じました。