※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後二ヶ月で夫の帰宅が遅く、苛立ちを感じています。育児のストレスから、男性の自由さに嫉妬を覚えています。似た気持ちの方や発散方法について教えてください。

産後二ヶ月になります!
里帰りから帰ってきて初のワンオペの日に限って、昨夜ここ最近の中で夫の帰宅が遅く腹が立ってしまいました!
仕事とわかっていますが、苛立ってしまいます😭
出産間近に好きな車の購入、医療脱毛、脂肪吸引、眉アートなどなど。
男の人って、自由だったり逃げ場があったりいいなぁと育児2ヶ月目にして早速思ってしまいます😫

夫は色々な責任も背負ってるし、男の人しかわからない仕事の大変さがあると思うので、私は妻として快く迎えないとってわかっているのですが😭😭

ガルガル期?っていうやつでしょうか😱😱😱
似たような気持ちになった方いますか?
発散方法や前向きな気持ちにいつなれたしたか?😳

コメント

Sawa

ガルガル期なのもあると思いますが、男の人は言わないとわからないので思ってることは言ったほうが良いと思いますよ☺️
基本察しては通じないので…😂

はじめてのママリ🔰

私は里帰りせず、夫が休みの日以外毎日24時間ワンオペでした。
退院後初めて赤ちゃんと自分だけの空間に耐えられず毎日泣いていました。
育児をしない夫にずっとイライラしたり強い口調で当たっていました。

このままだと産後クライシスになり夫婦関係終わるなと思い、思っていることを全部手紙に書きしばらく実家に帰りました。
(産後クライシスになっちゃうということも伝えました)

夫と離れてからは気持ちがすごく楽になりましたし、母や姉からは男の人は育児しないものだと思った方が良いと言われ期待するのを辞めました。
この人は何もしてくれないと思ったらストレスも減りました。

可能であれば1週間でもまた実家にお世話になるのもいいかなと思います。

あとはショッピングモールに出かけたり、好きな物食べたりと産前に当たり前に出来てたことをするとだいぶ発散できました。
旦那さんに1.2時間だけ預けて一人でスーパーに行ったり美容院行くのもいいと思います!!