※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那がいるのに一人で家事育児をこなすのが辛く、フルタイムで働きたいが子供の病気で休むことが多く、パートしかできない状況について悩んでいます。フルタイムで働く他のママたちがどうやってやっているのか疑問に思っています。

旦那がいるのに完全フルワンオペで定期的にメンタルが落ちるときがあります。。
そのぶん稼いできてくれるならなにも問題ないのですが、安月給なので私も一応週4.9:00~16:00で働いてます🥲扶養内じゃ全然足りないのでフルタイムになりたいのですが、子供2人がよく熱を出すので休みすぎてろくに働けないのでパートするしかなく。(病児保育登録してますがいつも満員で使えたことない)
パートは共働きじゃない、俺の方が朝早くて帰りも遅くて大変、○○はゆっくりできてるし夜も寝れるんだからいいだろ、俺と同じ条件で働いてそれで家事育児してたら大変さはおまえの方が上だって認めると言われます🥲
正直、仕事だけで良くて帰ってきたらご飯があってお風呂もわいてて、朝は自分の支度だけすればいいからギリギリまで寝てられるし、保育園の送り迎えもないから直行直帰できるし、子供の熱で休むことも病院連れてくことも仕事早退することもないし、
そっちのほうがよっぽどメンタル楽だろって思ってしまいます🥲
完全フルワンオペなら稼ぎが良くなきゃ割に合わないと思ってしまいます

なんでみんなフルタイムワーママできるのですか?
完全フルワンオペってきつくないですか?

コメント

真鞠

旦那さん、安月給で激務して偉そうにしてるの、勘違いですからね😇

朝から晩まで働いてるのに、そんだけしか稼げないで家事育児もできないレベルとか、生活効率悪すぎでしょ💦

むしろ恥ずかしいと思えば?と思います、、、旦那さん転職して、バランスよく共働きしつつ2人で育児できる環境整えたいところですね😭

  • 真鞠

    真鞠

    と、他人の旦那さんにボロクソいってすみません💦

    我が家にも安月給(でもなくなってるはずなのに、家に入れるお金ない何故)旦那がいるので、愚痴交じりになってしまいました😇

    • 5月10日
ママリ

わ~それなら絶っ対旦那さんのほうが楽ですよね😩
うちの場合、私は非正規ですが週5フルタイム&子供の体調不良は100%私が対応(仕事柄突発の休みが取りにくいのでそれは私も不満ないです)なのでまぁまぁ大変です💦
が、前もってわかる子供の予定は夫に行ってもらったり、たまに保育園の送り、休みの日の家事育児は協力しあってるのでなんとかなってます!
私がフルタイムにしてるのは金銭面ではなく、↑でフルタイム共働きが可能だからです💦
完全フルワンオペはきついと思います💦
それなら仕事無しにさせてくれって感じですよね😳