
ランチのお誘いで質問です。学区は私以外別れて、幼稚園の頃に仲良くさ…
ランチのお誘いで質問です。
学区は私以外別れて、幼稚園の頃に仲良くさせてもらってたママ友さんたちがいたんですが。グループだったので、幼稚園の頃はみんなに誘い、行ける人でランチみたいな感じでした😣
今年小学生になり、幼稚園の頃グループの中で人間不信に一時期なって付き合いをどうするか悩んでるママさんたちがいます。トラブルの内容は、女子あるあるな感じの仲間外れとか他諸々な内容なんですが。結局人間不信になったことをちゃんとお互い気持ちを確認して話した訳ではなくなかった感じになり時間が流れて、付き合いもあり幼稚園の時はグループでたまに遊んだりランチに行ったりはしてました😅正直小学生入ってまで付き合いたいかはそうでもないです💦
ちなみに付き合いたいと思ってないママさんたちは、そのママ友さんたちで元々年少から仲良く、その中の1人のママさんと年中から話すように遊ぶようになって流れでグループになりました。そのママさんたちはママさんたちで遊んでる時もあるようです。お子さんとは、幼稚園で子供通しはよく遊ぶ訳ではなく、幼稚園年長からはグループの中で元々年少から遊んでた子だけうちの子供は遊びたがるのでたまに誘って、遊ぶ感じでした。年少から仲良くさせていただいてるママ友さんもその子たちも誘おうって言う時もあればそうでもない時もあり、私が誘えば遊ぶ感じです。たまに会話で年中から付き合いはじめたママ友さんの中のお子さんのことを苦手とはいわないですが、そんな感じで話してる時があります😯💦
話が逸れるんですが、年少から仲良くさせていただいてるママ友さんは私が迷惑かけちゃったこともいくつかあったんですが💦それでもお土産を渡したり、年長まで遊ばせてもらったりいつもお世話になってて大切にしたいなと思ってます。そのママ友さんだけ会う機会がありランチ誘えたら、誘いますねみたいな話もしました。
でも、中学になるとみんな同じになるんです。まだ全然先ですが、そこも見越してあんまり誘いたくないですがみんなにランチ誘ったほうがいいですよね💦
仲間外れにもなっちゃいますし💦💦
話が長いですし、分かりにくかったらすみません💦
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめのママリさんはそれ楽しくて行ってるんですか?
文面からすると楽しいから行ってるんじゃなくて、お世話になったから義務みたいになってる感じがします。
仲間はずれになるの怖いですか?
一人だと不便なことありますか?
誘いたくないのに誘うって、たぶん相手にも伝わりますよ。
子供は自分で友達作っていきますし、それで親の繋がりって必要なのかなと疑問です。
私なら誘わないです。
楽しくなさそうだし😁
はじめてのママリ🔰
年少から仲良くさせていただいてるママ友さんたちは、会えば楽しいんです🥹他の人はそうでも無い感じでグループになっちゃったんで、仲間外れになるし誘ってる感じでした💦
そうでも無い感じの人たちは、夜飲み会とかお泊まりもしてるみたいです。最初は誘われましたが、断りました😅
はじめてのママリ🔰
長い文章なのにアドバイスいただき、ありがとうございます🥹
お礼足りてなかったので、また送っちゃってすみません💦1人のほうが結局なにも悩まず、楽ですよね😅
はじめてのママリ🔰
気持ちはすごく分かりますよ😌
上の子のときはママ友付き合いで悩んだので。
子供のためにと思って付き合ってたけど、めちゃくちゃ疲れちゃったんですよね。
今は一人でいるようにしてます。
誘えたら誘いますねも、相手も社交辞令と受け止ってるかもしれませんよ😁
仲がいい人、気をつかわなくていい人だけ誘うのもいいと思いますよ。
これからもずっと仲良しでいたい人だけでいいのかなって思います。
すごく気をつかわれる方なんでしょうね。疲れないようにされてください😌
私は気をつかいすぎてずっと頭が痛かったことあります😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
はじめてのママリ🔰さんも大変でしたね😣頭痛くなるの分かります💦
幼稚園の頃、いろいろありすぎて眠れない時もありました💦
気にしすぎる性格なんで、他の人は案外きにしてないですよね💦
母にも相談しちゃったんですが、仲良くしたい人だけ誘えば、考えすぎと言われました😅
他の方も意見も聞きたくて、投稿しちゃったんですが、そうします💦
本当にありがとうございます🥹